こんなに差が!アジア系LCC機内持ち込み手荷物【重量制限の実際】オーバーした場合OKかNGか航空会社ごとに比較してみた(経験者が語る)

海外旅行の際、アジアなど短距離・中距離路線では、新たに進出してきたLCC(ローコストキャリア:格安航空会社)が人気です。 中には、大手レガシーキャリアの半額以下ってお得な便があることも。 ただし、LCCは料金が安い分、搭乗にあたって様々な制限があります。 席のピッチ(前後幅)が狭い、機内エンタ機器がない、サービス(食事や毛布など)が有料など。 その中でも厳しい制限が「…

続きを読む

【誰でも半年で30万ANAマイルを簡単に貯められる】記事は本当か?有名ブロガー記事を検証してみた。家計の圧迫と管理リスクを考えると意外な結果が…

陸マイラーを始めて早2年。 経験を重ね、マイルを貯める知識と現実が分かるようになってきました。 すると、よく陸マイラーブロガーの記事で見かける「誰でも半年で〇マイル、1年で〇マイルを簡単に貯められる」という記事が、本当に実現可能か気になっています。 特に、「数十万マイルが貯まる」という記事。 はっきり言って、難しいと思います!! こういう記事を書くと、強者陸…

続きを読む

1年間でANA13万マイル貯まったので、念願の世界一周旅行が実現しました!

陸マイラーになって早2年。回顧録になってしまいますが、今年5月にANA13万マイルを突破し、念願の全ビジネスクラスのスターアライアンス世界一周旅行に7月下旬~8月上旬にかけて行ってきました!! 振り返れば、昨年5月にはANA6万マイルが貯まり、昨年7月に人生初のエコノミー特典航空券「欧州ゾーン(トルコ~フランス)」で旅行ができました。 半年で自分が獲得した4万ANAマイル(大公開…

続きを読む

ポイントサイトからANAマイルへ1回の簡単交換で済ませたい陸マイラーへ(交換率と交換ルートの調査結果を公開!)

2018.3.31の旧ソラチカルートの封鎖で困惑するANA陸マイラーも多いはず。 ダントツ交換率の黄金ルートがなくなったので、各自の都合にあった交換ルートを使うのがベターな時代に。交換率を上げたければ、何度も交換の手間が必要な複雑ルートは存在するが・・・ そこで、「ANAマイルへの交換率は落ちても、1回の交換の手間だけでマイルをゲットしたい」と思う方へ、1回の交換でマイルをゲット…

続きを読む

【誰でもできる】ポイントサイトからANA・JALマイルへの交換ルートの今後の選択肢はこれだ!【複雑ルート回避:初心者&無理したくないゆるゆる陸マイラー必見。あなたは交換回数何回まで耐えられる?】

ANA陸マイラー界が「2018.3.31旧ソラチカルートの封鎖」に激震しました。多くの陸マイラーの匠たちが旧ソラチカルートに替わる様々な高還元率のマイル交換ルートを開拓し、ブログにアップしてくれています。 ただし、各種ポイントサイトからANAマイルにするまで3回もの交換作業が必要な旧ソラチカルートでさえ、自分のような「ずぼらなゆるゆる陸マイラー」には慣れるまで高いハードルでした。 …

続きを読む

【重要!】10分で読める「簡単!ANAマイルを手軽に貯めて空の旅を無料で楽しんじゃう方法」

「飛行機のマイルを使って無料で旅したい!」って思う人多いはず。でも、「飛行機に乗らないとマイルってたまらないし、自分には無理」と諦めているあなたに朗報です! 「陸マイラー」という人々をご存知ですか? 飛行機に乗らず、「陸」つまり日常生活の中で(ネットショッピング、クレジットカード決済等)じゃんじゃんマイルをためる人々です。 この陸マイラーが近年急増しています。自分も陸マイラ…

続きを読む

ホテル予約サイト「Hotels.com」の検索結果一覧から見つけるよいホテルの選び方

ホテル予約サイト全盛時代で各サイトはしのぎを削っています。Hotels.com,トリバゴ、Booking comなど、各社独自のお得感をアピールしています。 その中で、自分はHotel.comを最近多く利用するようになりました。日付、宿泊地など必要情報を入力するも、最初の検索では無数の一覧が表示され、どれがよいホテルなのか、どこを見れば簡単に判断できるのか迷う人も多いのではないでしょう…

続きを読む

AirAsiaGo(航空券+ホテル予約)の14日間限定セールはお得か?

タイを中心に、格安LCCの草分け「エアアジア」。夏休み後半に、昨年に引き続き再び利用しようかと公式HPをのぞいてみると、トップページはセールバナーの嵐。エアアジアは様々なキャンペーンセールを同時並行で常に実施しているのが特徴。 現在目を引いたのが「AirAsiaGo 14日間限定セール」というもの。予約期間は2017.7.3~7.16までの現在進行中。旅行期間は2017.7.6~8.3…

続きを読む

半年で自分が獲得した4万ANAマイル(大公開)は、手が届く現実的な数字でしょ。誰でも達成できる5つの実践とは?【ゆる~い陸マイラー初心者必見!】

多くの陸マイラー志願者たちが 半年も持たずに活動休止する中、 なんとか持ちこたえてます。 ブログタイトル「ゆるゆる日記」にあるように、 無理せずゆっくりマイルをためるよう、 昨年8月末に陸マイラー活動開始して以来、 自分なりに勉強し、実践してきました。 そして、 半年で何とか「ANA4万マイル越え」を達成できました! 超大物マイラーの中には、 「月の交換上限の…

続きを読む

陸マイラーブログでこぞって取り上げている「年間216,000ものANAマイルを貯める方法」を鵜呑みにするな!ずぼらな自分が可能なマイル獲得数を経験で考えてみた

陸マイラーになって半年。 マイラーブロガーの記事タイトルに、 「こうすれば年間216,000マイルたまります」 というフレーズよく見かけます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1カ月2万ポイント(ポイントサイトで獲得)   ↓ 2万各種ポイント⇒2万メトロポイントへ交換 (中継サイト「PEX」などを介して) (2万=ソラチカカードで交換できるメトロポイン…

続きを読む

無駄なくポイントをANAマイルに交換する円滑なスケジュール

昨年8月に陸マイラーに目覚めて 早半年。 毎月、ゆるーくこつこつと 貯めたポイントを変換して ANAマイルを貯めてました。 各ポイントサイトのポイントが 各中継サイトのポイントへ メトロポイントへ 最後にANAマイルへ こんな三段階の交換作業を 毎月初めに一気に行ってきました。 この面倒な交換作業を 無駄なく、タイミングよく 忘れずに行う 自分流スケジ…

続きを読む

ポイント稼ぐために無駄遣いしません!!

今年の真夏に陸マイラーになって、 冬を迎え、 時間と寒さに頭が冷えてきたのか、 マイル交換の大元「ポイントを稼ぐ」のに、 家計を顧みず、 血眼になってよいのか? という疑念が・・・。 熱しやすく冷めやすいのか、 陸マイラーデビューした半数以上が、 1年以内に活動休止だそうだ。 特にポイント獲得源の「ポイントサイトでのモニターや買い物」。 クレカ利用明細書をチ…

続きを読む

ダイナミックツアーで希望のホテルに変更してみる(DeNAトラベル編)

航空券と宿泊を一緒に予約するプランは、 「ダイナミックツアー」と呼ぶそうだ。 自分は、12月23~27日のバンコク旅行で、 DeNAトラベルのダイナミックツアーを申し込んだのです。 しかも格安で。 ただ、最安値プランだと、 旅行会社が割り当てるホテルになっているので、 希望するホテルに変更する必要があります。 ダイナミックツアーって何? 「ツアー」とつくと、…

続きを読む

タイ国際航空とエアアジアXのタイムセールで年末バンコク便予約はお得か?

前記事に続いて、 年末バンコク旅行、どこがお得か、 調べてみて各社のタイムセール結果をお知らせしています。 今回は、「タイ国際航空とエアアジアXのタイムセール」です。 スポンサーリンク タイ国際航空タイムセールの内容と12月23~27日の検索結果(エコノミー) 12月27日から11月2日までの1週間のセールだったので、 現在は残念な…

続きを読む

ANAタイムセールで年末バンコク往復を検索してみた

前記事で「バンコクへLCC『スクート』超お買い得」に書いたとおり、 12月23日~27日まで、 3泊5日で行ってきます。 この時期各社で目白押しの「タイムセール」を検索し、 スクートに決めたんですが、 その際の各社のタイムセール検索結果を記事にしました。 年末のオンシーズンにバンコク旅行をお考えの方、 参考にしてみてください。 まず、第一弾として「ANAタイム…

続きを読む

各社タイムセール目白押し!バンコクへLCC「スクート」超お買い得!片道10400円~

8月の初のタイ一人旅に続いて、 12月23日(金・祝)~27日(火)まで、 バンコク一人旅にいってきま~す! 成田~バンコクで今最低価格は、 なんといってもLCCのスクート(SCOOT)。 年末だというのに、 往復27600円でゲット!(空港諸税含まず) 国内より安いですね マイルで特典航空券が買えるくらいたまっていれば よかったのだけれど・・・ 駆け…

続きを読む

アメックス祭りバブルはじける

「アメックス祭り」、陸マイラーたちは「雨金祭り」とも呼ぶ。アメリカンエクスプレスゴールドカードの入会キャンペーンでカードのポイント⇒マイル獲得合戦のこと。今年3月から始まった「公共料金」等、指定加盟店の支払い請求1件ごとに、2000ポイント付与するという、入会3カ月限定キャンペーンだったそうです。10月31日までの予定でした。 それが、この9月9日深夜にアメックス側から入会者に一方的に…

続きを読む

陸マイラー化計画

少しずつですが、陸マイラー(主にANAのマイルをためる)に近付けるよう、実践を始めました。 JALより、ANAの方が「ソラチカルート」という高還元率の黄金交換ルートが確立されているので、貯めやすいのです。 たくさんのマニアの方々のサイトが大変参考なりました。 ネット社会ってありがたいですね。 スポンサーリンク 【ANA陸マイラー化計画の手順…

続きを読む

人気記事

カテゴリ

過去ログ