【エムアイカードプラスゴールド】は役立たず・高額Pのお得なカード発行広告案件との釣り記事に惑わされるな。カードユーザーが嘆く実際使える特典サービスが少ない現状とは

他の陸マイラーブロガーの推薦記事に釣られ、昨年2019.12.14にモッピー経由で「エムアイカードプラスゴールドカード」を新規発行しました。 その獲得ポイントはなんと24,000円相当!! ただし手元にカードが届いてからの率直な感想・・・「ポイント稼ぎにはいいカードだったけど、推薦記事にある豪華特典サービス(三越伊勢丹で使えるクーポン券4,200円分(1年分)、無料で使える有料空…

続きを読む

【ANA東急カード】発行で注意点が発覚!ソラチカカードからの定期券ユーザーは要注意

ANA陸マイラー必携の「ANA東急カード(ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード)」を重い腰を上げてようやく発行しました。 パスモユーザーの自分は、ソラチカカードでもなんら困らなかったので。 でも、気まぐれに貯まったポイントをANAマイルに交換するのを引き延ばすのも、そろそろ限界かと。 すると、同じANA PASMOカードのソラチカカードから…

続きを読む

海外旅行でスリに遭う(涙)カード付帯の保険で「携行品損害保険金」がもらえるか請求した結果は…

夏休みの「東欧旅行」中に、チェコですられました…。 二年前のトルコ旅行でも気づかないうちにリュックから。その時は「サングラス」で済んだので諦めましたが。 今回は、「音楽再生プレーヤー」が入った小さなポーチを盗まれました(涙)。 まあ、旅行の続行に必要な貴重品(パスポート、カードなど)でなくてよかったです。 ただ、泣き寝入りするにはもったいないものなので、ダメ元でクレジ…

続きを読む

カードに【利用付帯】の海外旅行保険を賢く使おう!「電車の普通運賃」カード決済で手軽に補償条件クリア?

現在、毎年恒例の「マイルを使った夏休み節約海外旅行」の準備真っただ中。 旅行中の備えとして「海外旅行保険」に入っておくのは常識ですが、ここ数年、クレジットカードに付帯の海外旅行保険で賄おうとしてます。 今回の旅行は、先日加入した「dカードゴールド(年会費1万円)」に付帯の保険を活用しようとおもっています。 今までは、保険が自動付帯の年会費無料のカードを海外に持参していたので…

続きを読む

【dカードゴールド発行】モッピーで2万ポイント還元!交換してJALマイルがざくざくたまる。ドコモユーザー必見!

JALマイルに通常でも0.5倍という高交換率の「dポイント」。 dポイントはdカードで貯めやすいのですが、「dカードゴールド」を持っていれば、ドコモ携帯料金のなんと10%もポイントがもらえてしまう優れもの。 ドコモユーザーの自分ですが、年会費1万円がネックになり、あるいはANAマイラーということもあり、今までゴールドを発行しませんでした。 でも、もっと早く発行しとけばよかっ…

続きを読む

悪用?過失?ソラチカカードの意外な落とし穴

ANA陸マイラーには必携のソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB) 実は、ソラチカカードユーザーの自分、最近思いもよらぬ落とし穴にはまってしまったんです(汗)。それは・・・ スポンサーリンク ソラチカカードの機能はマイル交換だけではない! 超高交換率を誇った旧ソラチカルート(PEX .money経由)が封鎖されても、現在…

続きを読む

月々のマンション管理費をカード決済にするとどんどんポイントが貯まる【神クレジットカード】とは?

マンションに住んでいる方、月々の管理費等の支払いって長い目で見ると膨大な額ですよね。この支払をクレジットカード決済払いできたら、ポイントがかなり貯まります。マイルの交換もできます。 でも、実際は、カード決済をしている方って多くないはず。というか、管理費等のカード決済を導入している不動産会社がまだまだ少ないのが現状。 ただし、以下の条件のマンションなら、カード決済にできるんです!今…

続きを読む

マイナーな国へ旅行中の外貨調達では【ATMの海外キャッシング】が本当にお得か?

この夏休みに、三か国(トルコ、フランス、タイ)を旅行しました。リスク回避のために現金(日本円、海外通貨ともに)あまり多く持ち歩かないようにし、現地のATMキャッシングや両替所を利用しました。 そこで不思議に思ったのが、多くのサイトにある「海外キャッシングが一番お得」というのは本当かなということです。多くのサイトでは10万円を一括両替することを前提にかかれていますが、自分のように小口現金…

続きを読む

【ついに終了…】エクストリームカードの最後のGポイント交換作業終わる・・・

昨年から始めた陸マイラー活動では、現金主義だった支払をすべてクレジットカード払いに切り替え、日々の生活のカードポイントも無駄なくANAマイルに変換してきました。 そこで重宝してきたのが、JACCS「エクストリームカード(VISA)」。 なにしろ、単純交換作業でANAマイル還元率1.35%という高還元率でもらえたのですから。 それなのに、今年6月に突然ジャックスからハガキが来…

続きを読む

【改悪】エクストリームカードが新カードに統合され、Gポイント交換率が低下(陸マイラーの嘆き)

昨年8月に陸マイラーデビューした自分は、約1年の間「エクストリームカード(ジャックス)」のお世話になってきました。 ところが、おとといに突然「エクストリームカードのサービス終了およびリーダーズカードへの切り替えのご案内」なるはがきが送付されました。 つまり、このカードが当初陸マイラーに重宝された理由「Gポイントへの還元率1.5倍」という驚異の還元率が、今回の改正で大幅に低下。つま…

続きを読む

クレカのショッピング利用可能枠の設定は要注意!生活費メインカードの場合

陸マイラー活動が軌道に乗ってくると、 高額ポイントを稼ぐために、 クレカ発行案件に手を出すことも増えますね。 そこで、クレカ発行の審査に通るよう、 既存のクレカのキャッシング枠を 低くしておくと思います。 でも、 発行後、自分のようにキャッシングはせず、 ショッピングのみクレカを利用する場合、 今まで手付かずだった 「ショッピング利用枠」も重要なんです。 自…

続きを読む

あなたの海外旅行保険はクレカ付帯保険派?都度契約の保険派?

今回12月23~27日のバンコク旅行には、 3枚のカードを持って行きました。 なぜかって? 2枚のクレカは海外旅行保険が付帯されてるからです。 1枚はプリペイドカードでもしもの要り用のためです。 海外旅行保険は、クレカ付帯か、都度契約か、 どっちがお得で安心なのでしょうか? また、お得なクレカはどれか、 探ってみたいと思います。 私が持参したクレ…

続きを読む

【えっ、そうなの?】ポイントもらうため生命保険料をクレカ払いに変更する際の落とし穴

先日、銀行口座振替になっている、 各社公共料金の支払いを、 クレカに切り替えました。 月々必ずかかる残りの支払い、 「生命保険料」を、 クレカ払いに切り替えようとしたら、 予想外の結果に・・・ スポンサーリンク 生命保険料をクレカ払いに切り替える訳 電気、水道、携帯等と同じく、 生命保険料は月々必ず支払います。 だから、クレカ払…

続きを読む

公共料金の支払いはどうしてますか?【エクストリームカード編】

現金主義だった今までは、 公共料金といえば、 「銀行口座振替」があたりまえだった自分。 でも、 陸マイラー活動開始にあたり、 クレジットカード生活に切り替えて、 カード払いに変えてみました。 だから、 ずっと一定金額続く公共料金支払いを設定し、 もらえる月々のポイントは ばかにならないですよね。 そこで、自分が使用しているエクストリームカードを例に 公…

続きを読む

ソラチカ入会で24500マイルは無理でしょ(ものぐさ人間のつぶやき)

陸マイラーがANAマイルに高還元率で ポイントを変えられる魔法のカード それは、通称「ソラチカカード」 (ANA TO ME CARD PASMO JTB) 陸マイラー必携のカードとして有名ですね。 あまりお得な入会キャンペーンを行わないソラチカですが、 今、キャンペーンが熱いらしい・・・ 今回は、 自分のような庶民でものぐさ人間でも、 本当に、 キャンペ…

続きを読む

クレジットカード払いができない店が多いのはどうして??

陸マイラー活動を始めるにあたって、真っ先に取り組み始めたのは、「生活費の支払いをクレジットカードに切り替えること」でした。 社会人になってウン十年。。。現金支払い至上主義だった自分は、クレカになんとなく胡散臭さを感じていたんで。でも、そんな先入観、クレカの知識が増えれば増えるほど、不要な産物でした。 そんでもって、マイラー活動に必須のポイントを貯めるががてら、生活費支出用に一本化…

続きを読む

職場の飲み会でクレカのポイントゲットだぜ!!

ただ今、職場の飲み会の帰りです!いつもになく珍しく会計幹事を引き受けました。なんでかって?それは、クレカ払いにして、ポイントを貯めるためですよ! 合計三万円の決済なので、エクストリームカードが1%の還元率なので、300ポイントな~り~ たったこれだけ?でも、このカードはスグレモノ。Gポイントへ1.5倍なので、450ポイントになります。これからも、柄にもなくどんどん会計を引き受けてみよっか…

続きを読む

便利!ソラチカカードはメトロ利用者の味方

陸マイラーになるべく、真っ先にソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)を発行し、サービスガイドに目もくれず半月。 だって、「ソラチカ=ANAマイルの交換だけ」に使えばいいんじゃない。 なんて、他のマイラー同様に思ってました。 でも、昨日ガイドをじっくり読んでみると、結構マイル以外もつかえるじゃん。東京メトロの地下鉄を乗り継いで通勤している者としては、便…

続きを読む

クレカ発行後に初心者がミスしがちなこと

陸マイラーへの夢なんぞ微塵もなかった8月上旬 タイ旅行の「海外旅行傷害保険」の足しにでもなればと 「エポスカード」に入会しました。 カードに付帯されている「自動付帯」は、カードをもっていれば保険がきくという優れもの。 海外での緊急事態に対応できる「疾病治療費」が会費無料の割によかったので、 エポスに決めました。 カードが無事に到着し、海外旅行の時だけ使って、あとは箪笥…

続きを読む

陸マイラー化第一弾「クレカの申し込み」

旅行日記はひと段落して、ブログタイトルの通り「陸マイラー」になるための実践を紹介します。 ほんとに不慣れなので、様々なマニアの方のサイトを参考に、試行錯誤で少しずつやってます。 なので、マニアの方から見ると「なにやってんだ、こいつ」「もっと効率よいやり方あるのに」と思われるかもしれませんが、本人必死なので、あしからず。 まず、記事題名「クレジットカード」ですが、ポイント大量獲得…

続きを読む

人気記事

カテゴリ

過去ログ