ブログPV数を稼げる意外なジャンルとは?(自分のブログ記事の傾向分析より)

blog5.jpg
陸マイラーデビューし、
すぐの昨年8月23日に生涯初のブログを開設。
半年がたちました

Seesaaブログを使っているのですが、
機能の中に「アクセス解析」があり、
PV数、ページ別、時間別、参照元別、ユーザー別アクセス数が
集計
されています。

だから、毎日チェックして、
ブログのどのページが人気なのか、
リアルタイムで分かる
んです。

毎日チェックしていると、
予想外のページが安定的に多くのPV数を
稼いでいることが判明。

今回、1週間のPV数をページ毎に集計し、
PVアクセス数を稼げる内容の傾向を分析
しました。


スポンサーリンク








開設半年、ブログの人気ページはこれだ!【ベストテン】


陸マイラーとして、
ポイントサイトについて多く記事にしている
つもりでしたが・・・
ふたを開けてみると・・・

【ブログの人気記事ベスト10(PV数)】
■1位:ドコモ光の請求書がなんで二通もくるんだー!?(9/28)
■2位:国王逝去でバンコク市内は喪中モード一色、国を挙げての追悼ぶり(旅行記)(1/11)
■3位:ポイントつかない「EPARK」マッサージ案件の謎(2/19)
■4位:【高額】ドコモ光入会キャンペーンのポイントが無事つきました(10/27)
■5位:家電量販店の「ドコモ光切り替えキャンペーン」のからくりに騙されるな!(9/21)
■6位:バンコク旅行報告―格安LCC「スクート」乗り心地快適、おすすめ!(12/30)
■7位:ん??グーグルサーチコンソールから警告!?(9/24)
■8位:各社タイムセール目白押し!バンコクへLCC「スクート」超お買い得!片道10400円~(10/31)
■9位:本当は教えたくない「外食ポイントアプリ『くぅ~貯』」は超簡単&登録店多数!(2/11)
■10位:お得なモニター案件「Drストレッチ」の落とし穴(9/16)



新規記事の公開日のPV数は除き、
恒常的のPV数を集計した結果です。

昨年の古い記事が多いのはなぜ?
記事のPVの積み重ねが
SEOを高めているのでしょうか?

「ドコモ光」の契約関係の記事が3つとも
ランクインし、
「二重請求」についての記事は、
下位を大きく引き離し、
ダントツ1位でした


自分のように、
「ドコモ光」の入会・契約変更で
様々なトラブルに見舞われている人が
多いのでしょうか?
よい評判きかないですし・・・

他の上位記事も
「バンコク喪中」や「LCC」、「サーチコンソール」など、
マイルを稼ぐ・使うジャンルではない
記事がランクしている傾向は面白いですね。

「ポイントサイト系」ジャンルの記事が、
低い順位に3つしか入っていない
のは、
陸マイラーとしては皮肉ですよね~。

この手の記事、
ブログ村マイレージのブロガーの皆さんが、
新着記事1~2日くらいはとびついてくれますが、
その後は、同じような記事が続々更新されるので、
すぐに下火に・・・

しかも、
よく「今、○○サイトで高額案件掲載中!」
なんて旬の記事は、急降下で下火に。
数カ月後は見向きもされない(汗)

自分、平日は仕事に追われ
ブログを書く余裕なんてない。
(グーグルアドセンス合格を目指し
毎日目をこすりながら書いていた日々が奇跡!)

だから、
週末に1週間に1度程度の記事アップでも、
毎日ある程度はPV数をキープしたいです。
(といっても、今も誇れる数じゃないので非公開に・・)

安定的なPV数確保のためには、
一過性のブログ村OUTポイントによるPV数より、
検索サイト(Google、Yahooなど)から
アクセスしてくれるように
SEO(検索サイト表示の上位に入ること)を
強化
しておくことが鍵のようです。


グーグルサーチコンソールによる「クエリ(検索キーワード)と掲載順位


自分のブログタイトルのワードの中で、
クリックされやすい検索キーワードは次のとおり。

console rank.jpg

結構、検索ワードと前述のPV数ランクって、
リンクしていると分かり、面白い。

ただし、
検索ワードクリック数と掲載順位は、
必ずしも比例してないようです。

只今の掲載順位1位は、
「ブログ村 注目記事 基準」
というキーワード検索の表示順位「3.3位」

「どーしたら「ブログ村”注目記事ランキング”」に掲載されるの?」
というタイトル記事に対応しているようです。

でも、
この記事はベスト10にランクしておらず、
表示順位が高くても、
そのキーワード検索合計数自体が少なければ、
PV数のパイも大きくならないということでしょう。

次に高いのが、
「ドコモ光 二重請求」という検索ワードで、
掲載順位は2位の「4.0位」
です。
この結果は、前述のPV数ランキング1位の記事と
リンクしますね。


グーグルサーチコンソールによる分析を「ドコモ光 二重請求」に絞って考えてみた


実際にGoogleで「ドコモ光 二重請求」ワード検索すると・・・
なんと、1位表示でしたー!(ぱちぱち)

google docomo hikari.jpg

yahooで検索すると・・・
4位表示でした。

yahoo docomo-hikari.jpg

どうして、yahooよりGoogleの方が
上位表示されているのでしょうか?

推測ですが、
自分の記事にはGoogle Adsense広告が貼られているので、
Googleが優遇してくれているのでしょうか。

あるいは、
Google Search consoleに登録しており
記事をインデックス化
することで、
クロール(各ブログ記事を徘徊しSEO順位を決めるロボット)が
優位に働いてくれているのでしょうか。


このサーチコンソールの「インデックス化」ですが、
インデックスに登録されたページが現在558ページあり、
その登録数のチャートが次のとおり。

console index chart.jpg

なぜか2月上旬の短期間に
登録数が300弱から600弱に約2倍の急増


どうりでこの時期あたりから、
Seesaaブログ「アクセス解析(参照元)」でも、
Googleからのアクセス流入が毎日安定的に少しずつ
増えてきた
わけだ。

なぜ急増したのかは不明。

ちなみに、
今月7日あたりから、
「baidu~百度」(中国版のgoogle)からの
流入もあり、
なぜか10日に急増・・・


まとめ


ブログを運営する以上、
PV数が毎日少しでも増えた方が、
大変な記事作成に張り合いがでますよね。

また、
PV数が増えれば、
陸マイルの恩恵とは別に、
ブログのアドセンス広告により、
収益
が少しでも増えることにつながり
嬉しいですよね。

①陸マイラー関連の記事は、
いつ読んでも役に立つような普遍的な記事
確実に毎日PV数を稼ぐ秘訣。

他ジャンルの記事も入れ、
広い読者に興味を持ってもらえるブログに。

③ただし、SEOで上位にくいこむために、
より狭く限定的な記事内容と、
タイトルのキーワード化に工夫
せよ。

マイルを貯めて年に1回「ヨーロッパ往復ANAビジネスクラス」無料特典航空券ゲットも夢じゃない!?
banner eearning ana millage.jpg


スポンサーリンク








当ブログを”ポチッ”と応援してくださると
今後の励みになります
  ↓↓↓

にほんブログ村

マイレージ ブログランキングへ

この記事へのコメント

人気記事

カテゴリ

過去ログ