【重要!】10分で読める「簡単!ANAマイルを手軽に貯めて空の旅を無料で楽しんじゃう方法」

test2 mailer delight-min.jpg
「飛行機のマイルを使って無料で旅したい!」って思う人多いはず。でも、「飛行機に乗らないとマイルってたまらないし、自分には無理」と諦めているあなたに朗報です!

陸マイラー」という人々をご存知ですか?

飛行機に乗らず、「陸」つまり日常生活の中で(ネットショッピング、クレジットカード決済等)じゃんじゃんマイルをためる人々です。

この陸マイラーが近年急増しています。自分も陸マイラー1年生ですが、この半年で「6万ANAマイル」をためることができました!他の陸マイラー諸先輩方は年間20~30万マイルもためているそうです。

そして、夏休みにはこのマイルを使って無料の航空券(特典航空券)で「トルコ~フランス周遊旅行(欧州ゾーン往復6万マイル)」を満喫できました。2年前には想像もつかなかったことです。
turkey2-min.jpg

でも、そんなおいしい話があるわけがないと勘ぐっているあなた。知識と手間は必要になりますが、慣れてしまえばあっという間にマイルがたまる方法があるんです。違法ではありませんよ(笑)。この方法をみんな知らないか、面倒くさがって実践しないだけです。

この記事を読めば、あなたも陸マイラーの仲間入り。どんどんお得にマイルをためて旅しましょう!




1.引っ張りません(笑)。まずは結論から「じゃんじゃんANAマイルがたまる2つの方法」【全文を読む時間がない人必見】


ずばり!!ネットで買い物やサービスを利用する際、「①とあるサイト」を経由して利用ポイントをため、それを「②高い交換率のルート」を使ってANAマイルに交換するだけです。

1-1.方法①:とあるサイトの正体=【ポイントサイト】


私自身、陸マイラーを始めるまで「ポイントサイト」の存在を知りませんでした。一般的に「お小遣い稼ぎサイト」と呼ばれているようです。世の中にはたくさんのポイントサイトが存在します。いわば魔法のサイトです。概要は次のとおりです。

ポイントサイトとは?(PONEYガイドより)】

通販でのお買い物や、便利なサービスなどの利用を、ポイントサイト経由で利用することで、ポイントを貯める事ができます。

貯まったポイントは現金やギフト券、電子マネー、各種ポイントなどに交換することができるので、簡単にお小遣い稼ぎができちゃいます!

使い方はとっても簡単!ポイントサイトに登録して、利用したい通販サイトやサービスをポイントサイトを経由してアクセスするだけ!

広告主様から広告費を頂いております。それを利用していただいた皆様へ「ポイント」で還元しております! 


なるほど!中には無料サービスの利用でもポイントが貯まる案件もあるので、正直怪しい…と不安になりますよね。でも、マルチ商法やねずみ講とは違い、広告主からの広告費によってポイントが還元されているので安心しました。もちろん、登録・利用料は無料です。
point coin illustlation.jpg

例えば、Aポイントサイトに「楽天市場」広告が掲載されている場合、こんな利用方法です。

①ポイントサイトの楽天市場広告に記載されているポイント還元率(例:10%)を確認する

②広告内の「ポイントを貯める」ボタンをクリック⇒楽天市場公式サイトに自動的に飛ぶ

③公式サイトで(例)1万円の買い物をする

④後日、Aポイントサイトの通帳に「1,000円相当のポイント(10%相当)」が付与


支払いをカード払いにすると、「カード決済ポイント、ポイントサイトのポイント、楽天市場のポイント」のポイント三重取りができ大変お得です。


ANAマイルに交換できる「ポイントサイト」はこちら

面倒な説明は抜きにして、すぐにでもポイントサイトに登録・利用したい方はこちらから
ポイント交換先はマイルだけではないので、1ポイント=1円で現金に交換することもできますよ(該当の銀行口座が必要)


ハピタス
無駄な広告がなく見やすくバランスがとれてます。会員数180万人で安心の業界最大手です。
ここから登録できます
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

モッピー
今まで貯めにくいとされてきたJALマイルも50%の還元率。条件をクリアすれば「スカイボーナス」付与で驚異の還元率80%に(2018.9.1からのドリームキャンペーンレート)
ここから登録できます
モッピー!お金がたまるポイントサイト

Gポイント
他のサイトよりも独自路線強し。クーポン系案件も豊富。
Gポイント

ポイントタウン
あの「GMO」が運営しているので安心!
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ちょびリッチ
2社ものモニター案件が掲載されているのはちょびリッチだけ。ANA・JALマイルともに1回の簡単交換のレートNo1!
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ファンくる
モニター広告案件に特化したサイト。特に外食・整体店舗モニターは日常生活に支障のない案件でおすすめ(自分も多く利用しています)
468x60.jpg


ポイントサイトはいくつでも同時登録できるので、各サイトの特徴や掲載広告を賢く利用してください。(ANAマイルへの交換は、他サイトへの経由が必要)


1-2.方法②:高い交換率のルートの正体=【東急ルート】


ポイントサイトのポイントをANAマイルに高交換率で変えるには、3段階の交換を経る必要があります。ここが、手間と時間を惜しまずマイルをじゃんじゃん貯められるかのターニングポイントです。面倒がらずに慣れるまで頑張りましょう。

2018.3.31まではANAマイルへの交換率0.9倍という驚異の「旧ソラチカルート」が開通していました。(ポイントサイト⇒PEXかドットマネー⇒東京メトロポイント⇒(ANAソラチカカードを利用して)ANAマイル)

しかし経由するPEX・ドットマネールートが封鎖されてしまいました。

それに代わり、2019.12.31まではANAマイルへの交換率0.81倍に下がるがなお最高の「新ソラチカルート」という抜け道が開通していました。(ポイントサイト⇒LINEポイント⇒東京メトロポイント⇒(ANAソラチカカードを利用して)ANAマイル)

しかし経由するLINEポイントルートがまたもや封鎖されてしまいました。

代わりの高交換率のルートとして「東急ルート(0.75倍)」が注目されています。ポイントサイト「ドットマネー」へポイント集約しTOKYU POINT に交換し、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード(以後『ANA東急カード』と略」で さらにANAマイルに交換するものです。

tokyu route.png
(引用:すけすけのマイル乞食さん)

各ポイントサイトの交換先に「ANAマイル」があることが多いですが、直接交換レートは0.5倍以下になってしまうので、上記「東急ルート」を利用して0.75倍にしてください。(このルートに必須の「ANA東急カード」発行については後述のとおり)

では、東急ルートで経由する三段階の交換方法を説明していきます。


交換①:各ポイントサイトのポイントからドットマネーポイントに交換する

まず、ハピタスなど各ポイントサイトで貯めたポイントを、「ドットマネー(.money)ポイント」というポイントサイトに集約します。

ドットマネーポイントへの交換は、多くは即日で手数料無料でできます。1:1の割合で交換できます。

ドットマネーポイントへ交換できるポイントサイトは、前述の「ハピタス、モッピー、ポイントタウン、ちょびリッチ、ファンくる」や、マイラーにおなじみの「Point Income」です。

交換②:ポイントを合算・経由するドットマネーポイントから東急ポイントに交換する

ある程度合算したドットマネーポイントをまとめて東急ポイントに交換します。

交換期間は最短で約1週間かかります。

なぜ「東急ポイント」への交換が必要かというと、ANAマイルへ0.75倍という現在最高の高還元率ルート(東急ルート)が利用できるからです。

交換③:東急ポイントからANAマイルに交換する【東急ルート】

クレジットカード決済で貯まったカードポイントをマイルに交換すると0.5倍

各種ポイントサイトから直接マイルに交換すると0.25~0.5倍
どの交換方法も各種ポイントからマイルへの交換数は半分程度になってしまいます。

でも、東急ポイントからあるカードを利用してANAマイレージクラブに交換すれば、最高の0.75倍でマイルにできます。

そのミラクルなカードがANA・東急・Masterが共同運営する通称「ANA東急カード」(ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード)。ソラチカカードに代わり、ANA陸マイラー必携のカードになりました。

なんでも、ANA(航空)+PASMO(鉄道)+東急(ショッピング)がこの1枚でお得に利用できるのが売りなんだとか。

ana tokyu card.png

年会費は初年度無料(翌年度以降2,200円(税込み))と割安なのが嬉しいですね。改札を通る時、パスモ残高不足なら自動的に設定した金額が自動的にチャージされる機能や定期券機能もあり、カードをPASMO替わりに利用している者にとっては便利です。

【最もお得にANA東急カードを発行する手順】
各種ANAカードの発行が初めての方は、直接ANAカード公式サイトから申し込んだら損です。次の手順で申し込みすると、ボーナスマイル等がたくさんもらえます。

①ANA「マイ友プログラム」に登録する
ANAマイレージクラブ会員の方(私)からの紹介を受けた方(あなた)が対象カード(ANA東急カード含む)に入会すると500マイルがもらえます。

これで、新規入会の通常ボーナス1,000マイルと合わせて、計1,500マイルも!

ただし、既に各種ANAカードをお持ちの方は対象外になります。

下記のバナーをクリックし、マイ友公式サイトの「登録用ページ」から紹介者氏名(私)、紹介番号、申込者情報を入力すれば、簡単に500マイルゲット!
ana-maitomo-program.jpg
下記の私あてメールをいただければ、折り返し入力情報をお知らせします。
【メールを送る】

②ポイントサイトの広告を経由して申し込みする
マイ友登録の後、「どこ得(ポイントサイト横断検索サイト)」を使ってどのポイントサイトにANA東急カード広告が掲載されてるかチェックし、一番高い獲得ポイント数のサイト広告を経由して公式カードサイトから申し込むのが賢い方法です。

すると、経由したポイントサイトのポイントももらえますよ(時期により数百から数千ポイントも)。

ANA東急カード発行後、東急ポイントクラブ会員専用サイトにカード記載のお客様番号を入力してログインすると、保有する東急ポイントをANAマイル(マイレージクラブ会員サイト)に0.75倍で交換可能になります。

交換期間は最短で約2週間かかります。

東急ルートの所要時間は、各ポイントサイトからANAマイレージクラブへ加算まで、トータル約3週間です(以前のソラチカルート最短2か月より随分短くなりましたね)。

忙しい方や三段階の東急ルート交換が面倒な方は、多少交換レートが落ちても1~2回の簡単交換ルートもあります(最大で0.5倍:ちょびリッチ⇒ANA1回)

あなたは、交換レートと交換回数を考えて、自分にあったどの交換ルートを選択しますか?

東急ルート(交換3回)以外の多様な交換レート・交換ルートはこちらを参照。
【誰でもできる】ポイントサイトからANA・JALマイルへの交換ルートの今後の選択肢はこれだ!【複雑ルート回避:初心者&無理したくないゆるゆる陸マイラー必見。あなたは交換回数何回まで耐えられる?】

※ここまで読むのに「10分」程度で完了できましたか?(ちょっと長かったかな…汗)
目次にもどる


2.ここからより詳しい説明。「ANAマイルの価値って?」


1マイル=1円の価値ではありません。マイルはもっと貨幣価値があるので、陸マイラーはお得なのです。

飛行機を使った旅行好きなら、ポイントサイトでポイント還元率のよい商品・サービスを購入して、お得にマイルに交換し無料で航空券ゲット、これって究極の投資、財テクともいえるでしょう。

では、マイルはどれくらい貨幣価値があるのか検証してみます。

2-1.検証!ANAマイルの貨幣価値(国内線・国際線)


2017.10.22時点でANA国内・国際航空券を予約する場合です。多くの人は、2か月前くらいに休暇のめどがたつと思うので、2017.12/27~30日(ハイシーズン)の日付でのANA公式サイトでの検索結果をもとにしています。

【必要マイル数】とは、無料の航空券(特典航空券)の発行に必要なマイル数のことです。
ANA国内線(往復)の場合(羽田~那覇)

※旅割55を使う場合(2018.10.28から「ANA SUPER VALUE」に改称)
【往路】16,790円 【復路】10,290円
【合計】27,080円÷【必要マイル数】21,000マイル
=【1マイルの貨幣価値】約1.29円


okinawa-min[1].jpg
ANA国際線(往復)の場合(羽田~欧州ゾーン(パリ、ミュンヘン等))

エコノミークラスの場合
【往路】111,670円 【復路】126,210円
【合計】237,880円÷【必要マイル数】60,000マイル
=【1マイルの貨幣価値】約3.96


ビジネスクラスの場合
【往路】321,170円 【復路】461,110円
【合計】782,280円÷【必要マイル数】95,000マイル
=【1マイルの貨幣価値】約8.23円


paris-p-min[1].jpg
このように、年末ハイシーズンで検証する限り、1マイル約1.3円~8.2円の価値があることがわかります。誰でも簡単に貯めることができ、しかもこんなに付加価値の高い金融商品ってそうないと思いませんか?

海外の遠いゾーン区分で、シートのクラスが上がるほどマイルの価値を高めることができます。欧州ゾーンのビジネスクラスはマイル価値が高いと言われています。

知っておきたいANAマイルの裏知識

特典航空券は無料ですが、諸費用(燃油付加運賃や空港諸税等)は別途かかります(欧州で3万円程度)。フライトマイル積算もありません。一方、一般の予約では代金に諸費用が含まれ、フライトマイル積算があります(上記日付だとパリ往復エコノミー8670マイル、ビジネス15,484マイル)。それでも特典航空券の方が断然お得なのです。

ANA特典航空券の予約開始日は、国内線が搭乗2か月前から、国際線が355日前からです。ハワイなどの人気路線は予約開始日に争奪戦ですぐに特典航空券の空席なしになってしまいます。JALはもう少し予約しやすいといわれています。
【修正】2018.10.28搭乗分から、国内線特典航空券の予約開始は「年2回、決められた期間の予約を一斉開始する」方式に変わりました。最大9か月前からの予約が可能になりました(8月下旬開始→10月下旬〜3月下旬搭乗分。1月下旬開始→4月上旬〜10月中旬)

ANAマイルは、上記のANA国際線直行便だけでなく、ANAも加盟する「スターアライアンス」加盟航空会社(ユナイテッド航空やシンガポール航空など28社)の特典航空券でも利用できるので、ANA直行便がとれない場合に安心です。

スターアライアンス枠の必要マイル数は、シーズンに関係なく通年同じなので、ANAハイシーズンより5千マイル程度安く予約できる場合があります。
ANAマイレージの国際線特典航空券のしくみを学ぼう【ANA国際線特典航空券の予約シリーズ①】
millage facts.jpg

以上、JALよりANAマイルを貯める「陸マイラー」が断然多いのはお分かりですね。前述のとおり、ANAマイルには高交換率を誇る「【昔】ソラチカルート、【今】東急ルート」があるためです。

以前から多くの陸マイラーブログに「月18,000ANAマイル×12か月=年間216,000マイル貯める方法」が紹介されています。以前のソラチカルートを使ってメトロポイントをANAマイルに交換できたのは「月の上限2万ポイント×0.9=18,000マイル」という規定があったからです。

ただし、この数値は初心者にはハードルが高いと思うので、最初は「月1万ポイント=8千マイル」くらいを目標に無理なく実践するのがよいと思います。

半年で自分が獲得した4万ANAマイル(大公開)は、手が届く現実的な数字でしょ。誰でも達成できる5つの実践とは?【ゆる~い陸マイラー初心者必見!】

この目標が達成すると、年間96,000マイル貯まるので、ハイシーズンの欧州ビジネスクラス特典航空券1名分(95,000マイル)の発券が可能です。一般購入だと80万円程度かかりますから、陸マイラーだと高嶺の花に手が届くんです!

マイル特典航空券を使ってお得な家族旅行をお考えのあなた。多くのポイントサイトにある「友達紹介制度」を活用すれば、ざくざく夫婦でポイントが貯まります。夫が陸マイラーの場合、紹介者(例:妻)に新規登録者(例:夫)が稼ぐポイントの数十パーセントが自動的に付加されますよ。(注意:最近改悪され始めているのでお早めに)。

目次にもどる


3.ポイントサイト活用方法の実際を大公開!


飛行機に乗らずにじゃんじゃんマイルを貯めるには、まず、ポイントサイトで商品購入やサービスを利用し、各種ポイントを貯める必要があります(前述のとおり)。

効率よくたくさんのポイントをためる秘訣は、ポイント表示を見極めて広告案件を選ぶことです。ポイント表示には二通りあります。

①「購入代金の〇%をキャッシュバック」=【還元率型】⇒100%に近い方がお得です。
②(代金に関係なく)「〇〇円分を付与」=【定額付与型】⇒付与額が代金に近い方がお得です。 


例えば1,000ポイントを貯めたい時、ポイントサイト経由で100%還元案件なら1,000円の買い物だけで貯まりますが、クレジットカード決済(還元率1%)なら10万円もの買い物が必要です。

いかに、高還元率のポイントサイト案件がお得か分かりますね。

広告案件の中には、無料の利用でポイントが付与されるものがあり大変お得です。(ゲームアプリや動画配信サービスへの登録、商品モニター、カード発行、FX口座開設、資料請求やアンケート回答など)。

ただし、「登録後の無料期間中に解約しないと、その後課金されるサービス」など注意点もあり、タダで楽してもらえる都合のよい話はなかなかないようです。

よい広告案件が見つかったら、ポイントの貯め方は超簡単!私の実践から見ていきましょう。

3-1.ポイントの貯め方(私の実践から)


希望する広告案件詳細ページにあるボタンをクリックすると、その広告の公式サイトに自動的に飛ぶので、購入・利用申し込みをするだけです。つまり、「ポイントサイト」を経由するだけで貯まるんです。公式サイトから直接申し込むのは馬鹿らしいですね。

ちょびリッチ広告案件「Hotels.com」からの宿泊予約

chobirich hotel com bannar.jpg
「サイトに行く」ボタンを押してHotels.comサイトで予約・支払いするだけで貯まります(例:1万円の宿泊代金なら、600円分のポイント(6%)が付与されました。

ここから登録できます
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ポイントタウン広告案件「ショップジャパン『カラーラ』」購入

以前、TVでヘビロテされてた調理器具「カラーラ」は、火や油を使わずに簡単・ヘルシーに揚げ物が調理できる優れもの。ずっと欲しかったんです。
ショップチャンネルTVを見て電話申し込みは損!ポイントサイト経由だと、同じ割引金額の代金支払いなのにポイントも付与されW得です。
pointtown kalala.png
「ポイントを貯める」ボタンを押してショップチャンネル公式サイトで申し込みすると付与されます。

数か月後にポイントタウンの通帳に105,600ポイント(代金の20%:5,280円相当)が付与されました。結構もらえましたね。一石二鳥です。
pointtown point.jpg

ここから登録できます
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン


3-2.お得な広告案件のあれこれ紹介


広告案件は多種多様です。多いカテゴリーは次のとおり。

【ポイントサイトの広告案件の種類】
≪高額案件≫
■通販サイトでの買い物(総合ショッピングサイト(楽天、yahooなど)/各メーカーのオンライン通販・予約サイト等)

■無料サービスの利用(クレジットカード新規発行/FX口座の開設/投資用マンション購入の相談/資料請求、等)

■無料アプリのダウンロードや登録(ゲーム/動画配信アプリ・サービス、等)

■モニター(商品購入モニター/外食・美容モニター、等)

≪少額案件≫
■ポイントサイトに付属の無料機能:ミニゲームで遊ぶ/広告をチェックする/アンケート回答、等) 



売り出し中の広告案件コーナーをチェックすべし

各ポイントサイトのトップページには、今売り出し中の広告案件コーナーが掲載されています。期間限定で還元率がアップし、お得にポイントをもらえる案件を選りすぐっています。ハピタスならば「みんなdeポイント(数日で規定数が終了)」、PONEYならば下記のとおり「タイムセール」です。
poney time-sale.jpg

この4つの売り出し中案件の中で、注目すべきなのは、「クレジットカードの新規発行(ライフカード)」です。カード発行案件は、他の案件に比べると桁違いに高額ポイントを簡単に稼ぐことができます(平均1万ポイント)。このライフカードでも90万ポイント(9千円相当×東急ルート0.75=6,750ANAマイル)ゲットできます。
【初めてのクレカ発行案件に挑戦】YJカードで破格の9750+11111ポイント獲得なるも注意点が発覚

ただし、カード発行は個人信用情報に傷がつかないよう、多くても2か月に1枚以内の発行に抑えた方がよいです。ポイント付与条件も様々なので、慎重に対応してください。

「外食モニター」は、一石二鳥のおいしい案件

「外食モニター」とは、モニター掲載されている飲食店を利用し、覆面調査するものです。飲食後にレシート画像とアンケート回答を提出するとポイントが付与されます。支払い金額の100%のポイント還元案件なら、実質タダで飲食できます。
陸マイラー化第二弾「外食モニター」

ポイントサイトの中でも外食モニターがあるのは、ファンくる、ちょびリッチ、ポイントタウンなどです。
【修正】2018.10月から、大手「ハピタス」も外食モニターを始めました。

【ファンくるの居酒屋モニター案件(さくら水産)】
fancrew sakura-suisan.jpg

おいしい思いをして、ポイントまでもらえるなんて、まさに「一石二鳥」案件です

特に「ファンくる」はモニター案件に特化したポイントサイトなので外食案件が豊富です。↓ファンくるの登録はこちらから↓
468x60.jpg

ただし、各店舗のモニター上限数が設定されているので、申し込みの競争率は高いです。
当選競争激化する【外食モニター】を賢く使う裏ワザを教えます

各ポイントサイトの表示ポイントは、必ずしも1ポイント=1円ではありません。案件選びの際、実際の価値を惑わされないようにしてください。
 【各ポイント比較表】
ポイントサイト名ポイント価値ポイントサイト名ポイント価値
ハピタス1pt=1円ちょびリッチ2pt=1円
PONEY100pt=1円ポイントタウン20pt=1円
モッピー1pt=1円ファンくる10pt=1円


以上、ポイントを稼ぐために日常生活に不要な買い物・サービス利用を連発すると、無駄な出費がかさみ、家計を圧迫する危険性が。予算内で自分の生活に有用な高還元率の案件を狙うなど、「ご利用は計画的に・・・」。

ポイント稼ぐために無駄遣いしません!!

陸マイラー志願者が陥りやすい初歩的な勘違い。そのショッピング広告案件の選び方ではマイルがなかなか貯まりませんよ~!!

目次にもどる


4.陸で貯めたマイルでこんな夢のような体験ができます


必死に旅行代金をためるというより、欲しいものを買て、使って、食べてついでにマイルが貯まる「陸マイラー」の楽しさを味わいましょう。

ANA国際線特典航空券のビジネスクラスでも、必要マイル数が最高の欧州ゾーンで9万5千マイルたらず。

目標を月7,950千マイル(10,600ポイント×0.75)とハードルを低く設定しても、12か月で達成できます。1年に1回は普段では無理な「タダでビジネスクラス」の空の旅を楽しめる計算です。

次にご紹介するのは、「ANAビジネスクラス」の夢の特典です。

空港では、ゴージャスなANAラウンジやスターアライアンス各社ラウンジが無料で利用でき、しかも豪華軽食が食べ放題。離陸ぎりぎりまでくつろげます。
ana-narita-lounge-4-min[1].jpg
世界でトップクラス?「羽田空港国際線ANAラウンジ」の魅力に迫る(マイルで世界一周搭乗紀④)

シートはフルフラットシートの「スタッガード」。足を延ばして長旅もらくちん。
ana staggard-min[1].jpg

機内食も無料とは思えぬ豪華さで、もうお店の味ですね。
ana business meal2-min[1].jpg

航空券を無料でゲットし、浮いた予算でさらに旅行を充実できますよ。

特典航空券で私が体験した忘れえぬ場所。

それは、フランス「モンサンミッシェル」
mon san misshel-min[1].jpg
【個人旅行】フランス・モンサンミッシェル観光は格安の現地オプショナルツアーが便利(島内へのアクセスのコツ教えます)

それは、トルコ「カッパドキア」
kappadokia baloon-min[1].jpg
数あるトルコの名所の中で私が選ぶベスト1はここだ!【トルコ紀行①】

そして、マイラーの究極の夢だった「ビジネスクラスで行く【世界一周】(マイルを使って夏休みに地球横断して5か国巡り)」も実現!

1年間でANA13万マイル貯まったので、念願の世界一周旅行が実現しました!

みなさんも、ほら、すぐ手が届きそう・・・
目次にもどる


5.まとめ


じゃんじゃんANAマイルを貯めるには、次の方法をぜひ実践してみてください。

1 ポイントサイトでポイントをためる

(1)ポイントサイトに新規登録する(無料)

(2)買い物やサービスを利用し、ポイントを貯める

(3)各ポイントサイトから「ドットマネーポイント」にポイントを集約し、東急ポイントに交換する

2 東急ルートでANAマイルに高倍率で交換する

(1)ANA東急カード(ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード)を発行する

(2)東急ポイントをカード特典0.75倍を使ってANAマイルに交換する(東急ルート)

3 マイルが貯まったら、ANAマイレージクラブから特典航空券を予約する


陸マイラー化計画
レッツ、ジャーニー!!
sunset jump.jpg
目次にもどる

2018年夏、マイルを使って無料で念願の「世界一周」をしました。興味のある方はどうぞ。

ANAマイルで行ける「世界一周特典航空券(スターアライアンス)」利用条件を知って世界一周に挑戦しよう(解説)【世界一周計画シリーズ①】

他の陸マイラー&一人旅人ブログはこちら

にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村

マイレージ ブログランキングへ


この記事へのコメント

人気記事

カテゴリ

過去ログ