
ニューヨーク旅行記第4弾
海外旅行中に、スマホの「Google Map」が手放せません。
GPSで地図上の現在地の把握、目的地へのルート検索をどれだけ使って旅してきたことか(特に英語ができない一人旅では頼りになります)。
今回は、まず到着初日に空港から市内ホテルまでのルート検索(電車の場合)を中心に、Google Mapの簡単な活用方法をご紹介します。
スポンサーリンク
NY到着初日(空港~ホテル)Google Mapの「ルート・乗換」検索機能を使ってみた
現在地から行きたい場所へすぐに検索し、どんな手段・ルートで所要時間はどれくらいか検索したいって場面多いですよね。
ただし、日本の路線検索で使える各社の検索アプリはもちろん外国では使えない中、Google Mapだけは世界中で使え、しかも日本語表示してくれる「神」です。(ただし、自分が旅行した国では「モロッコ」など開発途上国では電車路線検索ができませんでした)。
しかも、予期せぬ事態で公共交通機関の遅延が発生した場合でも、最新情報を基に正確に検索表示してくれます。
自分も、今回の世界一周一人旅の最終地ニューヨークで、まず到着したJFK空港からマンハッタンのホテルのあるアッパーウエストまで、「ルート・乗換」機能を使って検索し、その通りのルートでホテルに無事到着できました。
まずGoogle Mapで現在地(例:ANAが発着する空港ターミナル7)を表示させ「ルート・乗換」アイコンをタッチします。

すると、次の画面で出発地は現在地(文字入力で変更できます)が表示され、空欄の目的地に滞在ホテルを入力します。
入力方法は次の3つからやりやすいものを選択

①直接文字入力
⇒場所の名前か住所を日本語入力で検索OKの場合と、英語の正しい表記で入力しなければ反応しない場合あり。ただし文字入力は面倒ですね
②地図をクリックし赤いピンを立て入力
⇒目的地が表示されるよう、地図をスワイプ(拡大や移動)し、目的地をタップすると赤いピンが立ちます。ただし、有名な場所は名称や場所が表示されるのでそこをタップできますが、その他の場所は目視なので正確な住所からずれて設定されることが多い
③マイプレイスの「保存済み」リストの履歴を活用
⇒事前に行きたい場所を「マイプレイス登録」ができリスト化されます。リストから選択し事前に表示した履歴が残っていると、目的地の欄をクリックした場合にプルダウンで履歴が表示され、そこから選択できます
自分はまず③でうまく表示されない場合は、②で地図表示選択をしてます。
入力が完了すると、現在の時間・場所を起点に自動検索され、空港からホテルまで次のいくつかのルートが表示されました(一番上の移動手段アイコンで「電車」を選択しているので、一部でも電車を利用するルートの結果です)

ちなみに、設定日時を変更して検索もできます。
一番早く着くルートが上位に表示されましたが、一部の区間で「市バス」を利用するルートなのでNG。自分のように全て地下鉄で移動したい場合は、絞り込み検索「ルートのオプション」から「地下鉄」のみにチェックを入れ再検索。

すると、全て地下鉄を使った1つのルートだけに絞り込まれました。
空港ターミナルからエアトレイン赤線⇒地下鉄E線⇒地下鉄1号線に乗り換えてホテル着という1時間20分のルートです。
ルート画面上でタップすると、次のような詳細なルート情報が表示されました。


複雑なNY地下鉄網は紙の路線図とにらめっこしても、膨大な情報の中でなかなかルート情報把握は難しいです。
でも、このルート候補表示には、必要な情報(各発着時間と所要時間、路線名と通過駅数、路線の終点駅名(行先)が全て表示されているので大変便利です(この詳細画面をスマホで適宜チェックしながら、ルートを進みました)。
NYの街中でも地下鉄移動したい時に「ルート・乗換検索」で最寄り駅出入口の場所までが分かる
NY滞在中は、1日に何度も地下鉄を利用し、そのたびにGoogleMapルート検索をしました。
マンハッタンの繁華街の分かりずらい場所に、ほとんどの地下鉄駅の出入口があり、大通り交差点のどの方角に最寄りの出入口があるのかわからないと、後で遠回りをするはめになります。
NYの地下鉄駅出入口&改札ホームは、同じ駅でも通りをはさんでUptown(北方面)、 Downtown(南方面)に分かれて設置されていて、地下では連結されていないので、間違えると地上に戻る必要があるので大変不便です。

最寄り入り口や目的地に一番近い出口がある「ST(通り番号)とAve(街番号)」、その交差点のどの方面の出入口を使えば最短か「例:at NE Corner(NorthEast:北東の角)」が表示され、迷わず重宝しました。
ただし、この表示機能はスマホで利用した場合のみで、PC検索をしても表示されませんでした。
このように、Google Mapの「ルート・乗換」検索機能を使えば、かさばるガイドブック要らずで、大変便利なので、ぜひ旅先で活用してみてください。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイルを使った世界一周旅行に興味のある方はどうぞ。
【ANAマイルを使った世界一周特典航空券(ビジネスクラス)】



【ドバイ旅行編:vol3まである最初の記事です】

【モロッコ旅行編:vol17まである最初の記事です】

【今回のモロッコ旅行の計画づくりと、砂漠ツアーの全行程です】

【リスボン旅行編:vol12まである最初の記事です】

【ドイツ旅行編:vol6まである最初の記事です】

【ニューヨーク旅行編:vol?まである最初の記事です】

スポンサーリンク


にほんブログ村

にほんブログ村

マイレージ ブログランキングへ
この記事へのコメント