国内旅行の予約で【最安値でポイント三重取り】をお得にする方法・直の予約はもったいないですよ~

point coin illustlation.jpg
国内外の宿予約の方法はどうしてますか?

宿に直に電話予約、宿公式サイトから予約など、多くの方がしている方法は、宿代も高めでポイントなど付加価値が全くナッシングでNG!

マイルに交換できる各種ポイントに人一番敏感な陸マイラーの自分が、宿代を最安値でしかもポイントまで三重取りできる、そんなお得な予約方法をお教えします

慣れれば簡単なのでぜひマスターしてみてください。

スポンサーリンク








宿が決まったら「予約比較サイト」で最安値をチェック


まずどこへ行きたいか、エリアや宿を絞る作業は、ネットの旅ブロガー記事や予約サイトの口コミ評価などを参考に、一番初めに行ってください。

宿が決まったらすぐに予約はNG!「宿予約サイトを比較するサイト」で同プランの最安値をリサーチします。

有名な比較サイトは、国内宿に強い「トラベルコ」、海外宿に強い「トリバゴ」です。

今回はコロナ不況に負けじと3月に予約・宿泊してきた国内那須温泉の宿を例にし、「トラベルコ」で比較してみました。

この秘湯の宿を選ぶまで、そして宿泊レポートはこちら。

【奥那須・秘湯の宿「大丸温泉旅館」】コロナに惑わされず宿泊レポート。素晴らしいおもてなしと川を堰き止めた広い温泉(おっさん一人旅紀行)

traveruco top.png

トラベルコは国内外の1,500もの予約サイトを横断して料金が比較できる超便利なサイト。

今回の温泉宿名を検索窓に入力し検索してみると・・・

travelco ohmaru rakuten plan.png

該当の宿の条件入力した同プランを扱う予約サイトが安い順に一覧表示されます。今回最安値は「楽天トラベルの19,800円」でした。

トラベルコは、各予約サイトの料金表示が税込み、税別でまちまちなところ、「税込み表示」で統一されているので誤解なく便利です。


比較サイトに掲載されていない大手予約サイトを別途チェック


ただし、トラベルコには国内最大手・リクルート社「じゃらん」が含まれていないため、じゃらんネットで別途料金を検索した上で自分で比較しました。

すると、トラベルコ最安値の楽天トラベルと同じ料金なので、自分は「じゃらんネット」で宿予約することに決めました

なぜじゃらんかというと、以前から御用達なので利用ごとの「じゃらんポイント」が貯まっていたのと、不定期に登録会員向けに「期間限定ポイント」が発行されるので、じゃらんポイントを使えばさらに値引きになるからです。

jaran point mail.png

今回は合計1,800ポイント(円)が値引きされました。ここまでが最安値にする手順でした。


【ポイント獲得①】ポイントサイトを経由する


これでやっとじゃらんから予約か、と思いきやまだ早い!今までは序章で、ここからが「ポイント三重取り」の裏ワザです。

陸マイラーには利用必須の「ポイントサイト」を利用します。聞きなれない人もいるはず。

大手通販、商品モニター、カード発行など、総合的な買い物・サービス利用広告が網羅されているサイトのことです。

ポイントサイトを経由して利用したい広告の公式サイトに飛び申し込むだけで、ポイントサイト独自のポイントと公式サイト商品のポイント(じゃらん)の「二重取り」ができるんです。

有名なポイントサイトは、ハピタス、モッピー、ちょびりっち、などがあります。

貯まったポイントサイトのポイントは、航空マイル、電子マネー、他のポイント等に交換できたり、口座に現金化できたりします。

今回の「じゃらん」の広告がどのポイントサイトに掲載されているか、すぐに検索できる「どこ得(ポイントサイト横断検索サイト)」を使って探してみました。

dokotoku.png

宿代の4.5%ポイント付加が最高ですが、ANAマイル交換ルートをもつ「モッピー4%」を経由してじゃらんネットで予約しました。

moppiy jaran .png

モッピーポイント=宿代19,800円×4%=792ポイント獲得!!

このポイント、円に換算するよりマイルに交換すると、1マイル=1円以上になるので貨幣価値が高まるしお得ですよ~。


【ポイント獲得②】予約サイトのポイント


「じゃらんネット」で予約すると、じゃらんポイントももらえます。次回じゃらん予約の値引きに使えます。

現在、観光業不況なので、じゃらんポイントの「ポイントアップキャンペーン」実施中。

jaran point up.png

90日前の予約なら「宿代の15%」ものじゃらんポイントがもらえます。大きいですね。


【ポイント獲得③】クレジットカード決済ポイント


宿代の決済は、なるべく現地での現金払いではなく、カード決済にしましょう。

国内の小さな宿はまだ現金払いのみかもしれませんが、国内でも大分カード決済が浸透してきました。

予約時の事前カード決済より、当日現地でのカード決済を選びましょうね。

宿プラン予約の際、「直前までキャンセル料無料」プランがあればそれに越したことがないので。

これで、3つ目の「カード決済ポイント」も獲得です(概ねカードポイント還元率は1%ですが、塵も積もれば山となる)。

もらえるものは全てもらいましょう。

QRコード決済や電子マネー決済で引き出し先をカードにしておけば、「ポイント4重取り」も夢ではありませんが、これらの決済に対応する宿はまだまだです。


その他の宿代を安くし、いい条件で泊まる裏ワザ


以上の「最安値」「ポイント三重取り」について国内宿の予約例をもとに詳細にまとめている記事はこちら。

同じ国内ホテルの予約でもこんなに料金が違う!【お得な予約方法の裏技とは?】

宿予約サイトで条件に合った最適の宿を見つけるための絞り込み検索方法と、外せない視点はこちら。

ホテル予約サイト「Hotels.com」の検索結果一覧から見つけるよいホテルの選び方


航空券と宿泊を一緒に予約するプランは、「ダイナミックツアー」と呼ぶそうです。

しかも終日フリー、個人手配旅行と何ら変わらない。別々に個人手配するよりむしろ楽かも。

でも、それだけで「ツアー扱い」になるそうで、旅行代金は結構割引になるらしい。

中には、ホテル代は無料相当で航空券代のみとか。このセット売り割引の記事はこちら。

ダイナミックツアーで希望のホテルに変更してみる(DeNAトラベル編)


まとめ


宿代を抑え、ポイント獲得などの付加価値をゲットする方法は以上のとおりです。

1回だけで済む直接の予約(宿へ電話か公式サイト予約)より手間がかかりますが、慣れてしまえば流れ作業で、あとはお得感がありますよ。

知らないで直接予約していた過去が馬鹿らしく思えます。

マイルを貯めて年に1回「ヨーロッパ往復ANAビジネスクラス」無料特典航空券ゲットも夢じゃない!?
banner eearning ana millage.jpg


スポンサーリンク








他の陸マイラー&一人旅人ブログはこちら

にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村

マイレージ ブログランキングへ


この記事へのコメント

人気記事

カテゴリ

過去ログ