世界一物価が高いNYで【質の良いホテルを「格安」で見つける方法】(マイルで世界一周旅行記㊸:ニューヨーク編⑥)

ny hotel.jpg
世界一周一人旅・ニューヨーク旅行記第6弾

「宿選び」が旅の楽しさを左右するといっても過言ではないと、海外一人旅を経験した自分が断言します!

ニューヨークは世界一物価が高いと言われ、ホテル料金の相場も覚悟して探したのですが、目玉が飛び出るほど高い!!日本の2倍以上(涙)

旅行代理店のパッケージツアーを選択した方は、プランにホテルが含まれているので選択の余地がないですね。

でも、自分のように個人手配の旅行の場合、どこの宿をどんな方法で探し予約するかで、お得な料金かつ快適に泊まれるかを左右します。

今回は、「NYの質の良い格安なホテル」の探し方を、自分の実体験と宿泊したホテルのご紹介も交えてご説明します。

スポンサーリンク








上手にお得な宿を探すポイント


ニューヨークの宿事情を説明する前に、どこの国の宿探しにも当てはまる「4つのポイント」をおさらい。

やみくもに手探りでネットで探しても、膨大な情報量なので途方にくれます。このポイントを念頭に情報を絞り込んでください。

①宿の立地や治安

②交通の便(特に空港からの公共交通機関の利便性)

③価格

④口コミ評価



ポイント①「宿の立地や治安」NYはどのエリアが安心か?


これ大切。ホテル予約サイトで単純に検索すると、上位に表示される「格安でおすすめの宿」は当たりはずれがあります。

特に、観光スポットが集まる市内中心部(マンハッタン中央)から宿までの距離

「いいホテルなのになぜこんなに安いの?」という宿は、中心部からかなり離れていて交通の便がよくないことが多々あるので要注意!

ただし、中心部から近いのに格安物件があつまるエリアがあります。それは「治安が悪い地域

NYで治安の悪いとされる地域はこちら

マンハッタンの両端(イーストサイドの端、ウエストサイドの端)

サウス・ブロンクス(South Bronx)(ヤンキースタジアム、ブロンクス動物園を除く)

ハーレム(Harlem)(125番地を除く)

ブルックリン(Brooklyn)(人気のエリアですが最近事件が多発)


一方、NYで治安が良いとされる地域はこちら

アッパー・イーストサイドの59~110th(文化施設や高級住宅地が多い)

アッパー・ウエストサイドの59~110th(文化施設やおしゃれなレストランやカフェが多い)

ミッドタウン・イースト42th~59thと5thアベニュー(国連本部あり、日本人企業や映画館や美術館も多い)

チェルシーとソーホー(アーティストやセレブが多く住む町)


これを念頭に、下記のNY・マンハッタンの地図を見て、土地勘をつけましょう。
map_area_newyork.gif
manhattan area map.jpg

ホテル予約サイトでNYを検索すると、おしゃれで広めな部屋なのに料金格安なプランが「ブルックリン」「ブロンクス」に集中しているんです。マンハッタンから離れている理由だけでなく、治安の問題も関係していることをよく考えて決めた方がよさそうです。

これらを考えると、ミッドタウンはベストだけど中心部のため宿代かなり高めなので、セントラルパーク左右の閑静なエリア「アッパー・イースト・ウエストサイド」か、中南部の「チェルシー・ソーホー」辺りのエリアが狙い目になります。


ポイント②「交通の便」NYの地下鉄を便利に利用できるエリアは?


次に、土地勘のない初訪問都市の場合は特に、国際空港から市街地までのアクセスがよいエリアの宿が楽で安心です。

空港から市街地へ出る方法は、公共交通機関(電車、バス)、タクシー(Uber)などがあります。

ニューヨークの場合、国際空港はJFK空港やニューアーク空港があります。

日本からの直行便(ANA、JAL)があり、一番発着便数の多い「JFK空港(東のクイーンズ区)」を利用する方が多いと思います。

JFK空港は白タクの違法行為が後を絶たず、しかも合法の黄タクシーやUberの料金も高額なので、タクシーよりは公共交通機関を利用した方が無難です。

NYは地下鉄網が発達していて、空港からマンハッタンへ伸びる4つの線(A,E,J,Z)があります。

その中でも、観光地が集中するマンハッタンの中央(ミッドタウン)にアクセスできるのは、地下鉄E線(青)のみ。
NY metro route map(hotel).png

E線からせいぜい1回の地下鉄乗換で済むエリアで、前述の安全なエリアは、「アッパー・イースト/ウエストサイド」あたりに絞られます。

これらのエリアなら、観光する場合でもミッドタウンに近いし路線も複数あるので便利ですよ。

ニューヨーク・JFK空港からマンハッタンへの格安な行き方【エアトレイン⇒地下鉄(往路編)】(マイルで世界一周旅行記㊳:ニューヨーク編①)


ポイント③「価格」NYの宿の相場とお得な価格


もう若くない自分の宿探しのポリシーは、「誰にも気兼ねせず、ある程度の設備を備え、静かに休める宿」。

そうなると、格安のドミトリー(二段ベッドタイプの相部屋)や、トイレ・バスが共同のホテルは除外してます。

また、今巷で人気の民泊(エアビーアンドビー)は、予約時や宿泊直前に宿のオーナーと直接連絡を取り合う必要があるため、自分のように英語ができない人にとってはハードルが高いです。

当日現地に着いて鍵の引き渡し場所の確認が必要な際、スマホが使えなかったりオーナーに連絡しても返信がなかったり、何らかのトラブルでパニックになったって話、自分の周囲でもよく聞きます。

そう考えると、慣れない異国の地はやはり「ホテル」予約が確実ですよねー。

スポンサーリンク







日本の東京だとビジネス・シティホテルのシングルルーム一人プランは1万円前後。

ただし、物価のちょ~高いNYのホテル相場は、日本の2倍以上

「えっつ?こんなに狭くてしょぼい部屋で2万円近くするの?」っていうホテルがざらです。星がつく立派なホテルは1泊5万近くする・・・

ホテル予約サイトでNYを調べると、1万円を切る宿はほぼドミトリー…。1泊1万3千円~1万8千円の口コミ評価の高いホテルが見つかれば御の字でしょう。


ポイント④「口コミ」これ結構大切です


パッケージツアーより、個人手配旅行が人気のトレンドで、各社の海外ホテル予約サイトが乱立してます(Booking.Com,Hotels.com,Expedia,Agoda,トラベルコなど)。

ホテル予約サイトの各ホテル紹介ページには、実際宿泊したゲストによる口コミ評価が文章と数値で掲載されており、選択する際の決め手にしてます(たまにサクラも混じっていますが)。

口コミ評価から、今までご紹介したポイント「立地、交通、価格、サービス」について、紹介ページには書かれていない核心に触れることができます。

特に、NYホテル探しの際、立地や価格はよいのに、どうして1万円程度の格安なのか疑問に思う場合、口コミを見てください。施設の老朽化や接客サービスの悪さなどがあるから人気がなく、価格を下げざるを得ない状況のホテルだと推測できるでしょう。


個人手配の味方「Booking.Com」の賢い使い方(自分が宿泊したNYホテルを例に)


ホテル予約サイトの最大のメリットは、ポイント「立地、交通、価格、サービス、口コミ評価」ごとに希望する条件を設定して、膨大な登録情報の中から「絞り込み検索」ができることです。

数ある海外ホテル予約サイトの中で、自分がよく利用しているのは外資系「Booking.Com」「Hotels.Com」です。

※「Booking.Com」は「Agoda」と、「Hotels.Com」は「Expedia」と同系列の会社が運営しているので、それぞれ情報共有しています。

次の前記事にHotels.Comの絞り込み検索方法を詳しく紹介しています(Booking.Comでもほぼ同様の方法なので参考にできます)。

ホテル予約サイト「Hotels.com」の検索結果一覧から見つけるよいホテルの選び方

自分が一番お薦めなのは「Booking.Com」。

その理由は、海外ユーザー数、登録件数(他社にない小規模宿も多し)ともにダントツ。他社は事前のカード決済が必要ですが、現地のフロントでカード決済ができるので、直前までキャンセル料が不要な場合が多いのです。

また、「Genius会員」になると、さらに10%オフになりお得です(自分は、Booking.Comカード(三井住友VISA:年会費無料)を持っており、Genius会員費が無料です!)。


では、自分が実際に「Booking.Com」を検索して、アッパー・ウエストサイドにある四つ星ホテル「ホテル・ルツェルン」を割引料金で予約・宿泊したレポートをお伝えします。

まず、Booking.Comで「ホテル、価格1~2万円、口コミ評価8.5以上、中心部からの距離」で絞り込み検索すると、10件くらいしか残りませんでした。

一つ一つ立地や口コミを読み、一番よさげなホテル・ルツェルン(Hotel Lucerne)に決めました。口コミ評価8.5でまずまず、ロケーション口コミスコアは高評価9.2。何しろ、手ごろな価格で四つ星ホテルとは掘り出し物でした。
booking com hotel main.png




おひとり様の1泊で、なんと16,471円(税・サービス料含む)!NYのホテルレベルと相場を考えると格安!3泊しました。

おひとり様利用って、複数人利用と比べると常に割高なんですよね。今回の金額は満足です。

NYの税金は14.75%と超高いのです。Booking.Comの料金表示は内税表示で分かりやすいですが、他社のホテル予約サイトの中には外税表示があるので、安いといって飛びつかないように!

14㎡とNYにしては広く、「スペーリアクイーンルーム(広いクイーンベッド)散らかっていてすみません(汗)」。
DSC01527-min.JPG
DSC01528-min.JPG

綺麗なバスタブ付きで広い浴室・トイレはぴかぴか(ただし、朝食無し、返金付不可プラン)。設備は申し分なかったです。旅の疲れをとるのにバスタブってありがたいんですよね。一人宿泊だとまずついてないです(涙)。
DSC01529-min.JPG

そもそも、このホテルの通常料金自体がこんなに安いのではなく、同プラン通常2万5千円程度が、Booking.Comの会員向け「プライベートセール」で、このホテルプランが期間限定でなんと「63%オフ」になっていたんです。

他社の予約サイトでも同様の「タイムセール」を行っていて、割引率と対象施設は日時によって様々。これが、ホテル予約サイトのもう一つの大きなメリットです。セール該当ホテルも絞り込み検索できます

通常料金では手の届かないNYの高額ホテルでも、タイムセールにうまく乗っかれば、格安で宿泊できるというのが、裏ワザです。

その後のBooking.Comでの同ホテル同プランのプライベートセールの状況(キャンセル無料プランが24%オフですね)。
booking com hotel price.png
このように該当ホテルの全てのプランでなく、一部のプランに対してセールが行われます。


このホテル、立地も安全な「アッパー・ウエストサイド(地下鉄1号線79st駅)から徒歩5分」。JFK空港からE線に乗り、50st駅で1号線に乗り換えてすぐです)
NY metro route map(hotel).png

今回の旅で、自分が出かけた観光スポット(ミッドタウン、セントラルパーク:水色のピン)は、このホテルから徒歩圏内か地下鉄ですぐの圏内でした。
manhattan tour map.png

夜10時過ぎに駅からホテルまで歩いて帰っても、周辺の治安はまずまずで静か。昼間は徒歩で東に歩くと、おしゃれなカフェ&レストラン通りがあったり、セントラルパークまで出たり。

DSC01522-min.JPG

立派な佇まいです。入口の通り向かいに、小さな雑貨店があり、軽食が買えたりするのでちょっとした買い物に便利でした。

DSC01523-min.JPG

フロントスタッフも気さくな感じ。チェックイン時は荷物は自分で運びましたが、チェックアウト時はポーターが出口まで運んでくれたので、すぐに渡せるようにチップをポケットに準備しておきました。
DSC01524-min.JPG


まとめ


NYはたたでさえ、観光地巡りをすれば、高い入場料、高い飲食代など出費がかさむので、宿泊費はお得に抑えたいところ。

何日か連泊するのであればなおさらです。

今回ご紹介したように、NYはエリアによって治安などの様子が全く違うので、よく見極めて宿探しをしてください。

【おさらい】
■個人手配旅行でドミトリーや民泊でなく、静かに確実に予約をしたい場合は、ホテルになる。

■宿探しのポイント(立地・治安、交通、価格、口コミ評価)

■安全で便利なエリアは、アッパー・イースト/ウエストサイド、ミッドタウン、ソーホー・チェルシー

■まずますのレベルのホテルなら、1万3千円~1万8千円が出れば掘り出し物。

■高いNYのホテル代を抑えるため、ホテル予約サイトの「タイムセール」を上手く活用して、割引料金で宿泊すべし。


この記事は2018.7.22-8.7の「スターアライアンスで行く世界一周(5か国)ひとり旅」をもとに作成しています(ANAマイルを使って航空券代はなんとタダ!)。飛行機に乗らずとも日々の生活(ショッピングのポイント交換等)で誰でも効率的にマイルを貯める方法は、一番下のバナー記事をどうぞ。

【次頁】【NY ビッグ アップル パス】で観光スポットを割引料金で・選べる30か所とは(マイルで世界一周旅行記㊹:ニューヨーク編⑦)

前頁】ニューヨーク・マンハッタンからJFK空港への格安な戻り方【地下鉄⇒エアトレイン(復路編)】(マイルで世界一周旅行記㊷:ニューヨーク編⑤)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マイルを使った世界一周旅行に興味のある方はどうぞ。

【ANAマイルを使った世界一周特典航空券(ビジネスクラス)】
ANAマイルで行ける「世界一周特典航空券(スターアライアンス)」利用条件を知って世界一周に挑戦しよう(解説)【世界一周計画シリーズ①】

世界の【航空会社ラウンジ・オリジナルランキング】発表!利用した人でないと分からない実態が明らかに(マイルで世界一周搭乗紀③)

国際線ビジネスクラス・オリジナルランキング発表!短期間に何路線も搭乗したからこそ納得の比較(マイルで世界一周搭乗紀⑤)


【ドバイ旅行編:vol3まである最初の記事です】
ドバイ・メトロの乗り方と、分かりずらいチケットの購入方法を教えます(ノルチケット・カード)(マイルで世界一周旅行記①:ドバイ編①)

【モロッコ旅行編:vol17まである最初の記事です】
モロッコ・カサブランカ空港はハプニング続出!やる気ゼロのありえない空港職員たち(マイルで世界一周旅行記④:モロッコ編①)

【今回のモロッコ旅行の計画づくりと、砂漠ツアーの全行程です】
モロッコ・サハラ砂漠ツアー①【効率的な旅行プランの組み方、ツアーの選び方】(マイルで世界一周旅行記⑩:モロッコ編⑦)

【リスボン旅行編:vol12まである最初の記事です】
リスボンの電車・バスで使える便利なプリペイドカードの購入方法【Viva Viagem,Lisboa Card】(マイルで世界一周旅行記⑳:リスボン編①)

【ドイツ旅行編:vol6まである最初の記事です】
ドイツ・フランクフルト空港から市内への電車の行き方(マイルで世界一周旅行記㉜:ドイツ編①)

【ニューヨーク旅行編:vol?まである最初の記事です】
ニューヨーク・JFK空港からマンハッタンへの格安な行き方【エアトレイン⇒地下鉄(往路編)】(マイルで世界一周旅行記㊳:ニューヨーク編①)

マイルを貯めて年に1回「ヨーロッパ往復ANAビジネスクラス」無料特典航空券ゲットも夢じゃない!?
banner eearning ana millage.jpg


スポンサーリンク








他の陸マイラー&一人旅人ブログはこちら

にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村

マイレージ ブログランキングへ

この記事へのコメント

人気記事

カテゴリ

過去ログ