弾丸世界一周4か国目は、ポルトガルに続き同じ欧州の「ドイツ」に到着。人生初のドイツです。
ANAマイルでスターアライアンス無料特典航空券を使っての旅なので、ドイツはミュンヘンと並び、スタアラ便のハブ空港「フランクフルト」が拠点となります。
フランクフルト空港からは、電車でたった12分(3駅)で市内中央駅の「Frankfurt (Main) Hauptbahnhof駅」にアクセスすることができ、大都市なのに空港からの立地は近くて抜群です。
「早くて格安、時間も正確」のドイツの電車。でも、事前に調べたネットやガイドブック情報がどれも分かりずらくて…(汗)
なので、自分の経験談をふまえ、初めて訪独する方でも安心の電車移動・切符購入の簡単ハウツーをご紹介します。
目次
スポンサーリンク
空港から市内にアクセスできる電車の種類
電車の種類が、結構慣れないと分かりずらいです。
【フランクフルト近郊の電車の種類】
①ICE(高速新幹線)⇒特別料金がかかる
②IC(特急)⇒特別料金がかかる
③RE(Regional Express地域快速)⇒普通運賃のみ
④RB(Regional Bahn各駅停車)⇒普通運賃のみ
⑤Sバーン(都市近郊電車)⇒普通運賃のみ
⑥Uバーン(市内地下鉄)
⑦トラム(路面電車)
空港駅からはREかSバーン(8号線と9号線)を利用します。Sバーンは10~15分間隔で24時間運行、1回券の料金は4.9ユーロ(約600円)と格安で便利なので、多くの観光客が利用しています。
Sバーンは9路線あり、地下鉄Uバーン(9路線)と相互乗り入れをしていて乗り換えが便利です。
空港駅に到着したら、スマホでGooglemapで路線検索してください。本当にGooglemapに助けられました。
自分も空港駅到着時、どの路線に乗れば中央駅を経由し、ホテル(市内中心部のHauptwache駅付近)までたどり着けるか検索しました。

検索結果は、Sバーン(8号線の次が9号線、やはり15分間隔)で、REは出ませんでした。
Sバーンと交互にICE(高速新幹線)も表示されますが、特別料金がかかるので乗らないでくださいね。
Sバーンに乗り3駅10分ちょっとで中央駅に到着し、そこから徒歩で20分でホテル到着という検索結果でした。
ネット検索すると、「フランクフルト中央駅はSバーンの経由駅なので、そこから最寄りのHauptwache駅までそのまま2駅進めばよい」と書いてある記事があるんですが、終着駅のような中央駅ホームで停車し、動く気配のない車両と、Googlemap検索で中央駅までのルートしか結果表示されなかったので、がんばって中央駅からホテルまで歩きました(汗)。
ちなみに、運賃は「ゾーン制」になっており、移動するゾーンの数で料金が決定します。
空港駅はゾーン5090、市内中央駅はゾーン5000です。
スポンサーリンク
目次にもどる
ドイツの電車の乗り方
日本と大きく違うのが、「改札がなく、切符を購入したら素通りでホームに出られてしまう」点。
これじゃ、無賃乗車やキセルが横行するのでは?と思いますよね。
でも、車掌が検札に回ってきた際に正しい切符がなければ、高額な罰金(60ユーロも)が科せられるシステムになっているんです。
ドイツ国内の多くの場所では、駅やバス内に設置してある「打刻機」に切符を入れ、日時を刻印しておかなければなりません。忘れたまま検札されたら罰金だそうです。

ただし、フランクフルトの場合、バス等の打刻は必要ですが、電車の切符には発券時に日時や発着ゾーンが刻印されているため、打刻機に通すのは不要です。
ちなみに、電車の切符(S・Uバーン、トラム、バス共通)は、1回券、1日券(市内、7.2ユーロ)、フランクフルトカード(乗り放題、主要観光施設の料金割引:1日券10.5ユーロ)があります。
ただし、自分の場合、フランクフルト市内は徒歩で十分回れる広さなので、空港~市内の1回券のみの購入でした。
空港からSバーン(都市近郊電車)で市内へ
空港ターミナル1から空港駅までの移動
ポルトガルから移動してきた自分は、ルフトハンザ航空便でターミナル1の到着でした。
ターミナル1から空港駅は連結していて、連絡通路を「train station」の表示をたよりに徒歩15分程度で券売機に着きました。
ターミナル2到着の方は、無料のシャトルバスか移動電車(スカイライン)でターミナル1までの移動が必要になります。
ターミナル1の入国審査もポルトガルと同じ欧州(シェンゲン協定)のため、チケットを読み取りゲートでかざせば完了。空港から駅までの連絡通路へ出るゲートもこのようにノーチェックです(拍子抜けしてしまいました)。
ゲートを出て、エスカレーターを下ります。
連絡通路は、さびれた感満載で、地味なショップが並び「本当にこの先に駅があるのか?」と心配になるようなただっ広い空間が続きます。
すると突然、真っすぐか右折か分かれ道の掲示が…。真っすぐ(Long Distance Train)はICEやIC乗り場の4~7番線なので惑わされず、右折(Regional trains)1~3番線に進んでください。Frankfurt cityの表示もありますね。こちらがSバーン乗り場です。
すると、やっと券売機エリアに到着です。
ここから先の記事にあるように、事前に他ブロガー記事で「券売機の購入方法」を事前に把握しといてよかったです。
他の外国人観光客は途方に暮れている人が少なくなく、有人窓口が混みあっていました。
なにしろ、ゾーン制やドイツ語の駅名等がよく分からない画面表示です。
目次にもどる
券売機で切符を購入する方法
【往路(空港駅⇒市内中央駅)の場合】
まず、①画面下の英国国旗をタッチし、英語表示に切り替えます(日本語はなし)。
②「Single trip Frankfurt」をタッチ(これが市内中央駅までの1回券です。1日券を希望する場合は、その下の「Day ticket」をタッチ)。

次の画面の上「アダルト」をタッチ

これでゾーン5000(中央駅まで)が設定できました(画面上の表示)。
でも、同じ金額で2つのセレクトボタンが・・・。上をタッチしましょう。「over ohne Umweg」というのは「迂回なし」という意味だそうです。中央駅に行くのに迂回ルートもあるみたいです。

入力内容と運賃(4.9ユーロ)を確認し、右側の支払い方法の表示を見ます。現金払いの場合、硬貨5セント~2ドル可能、紙幣5~20ドル可、紙幣50、100ドルは不可となっています。
このように、高額紙幣は使えないので、予め小銭の用意が必要です。
または、カード払いもできます(VISA、マスターのみ)。

支払い後、切符が出てきます。ゾーンに間違いがないかチェックしてください。

【復路(市内中央駅⇒空港駅)の場合】
手続きは往路とほぼ同じです。
中央駅の券売機で「single trip Frankfurt」をタッチ。往路と同じ表記ですがタッチ項目は別。画面中央にある「飛行機マーク(airport)」をタッチしてくださいね。

「迂回なし」を選択

発券後、中央駅ゾーン5000から、空港駅ゾーン5090で間違いないかチェック。

空港駅の券売機エリアに到着したら、奥の「terminal1」の表示がある自動ドアを出て進んでください。
目次にもどる
ホームを間違えないように
券売機エリアのすぐ隣から、下り階段を降りるとホームです。
いくつかのホームがありますが、「1番線ホーム:Frankfurt city」がSバーン乗り場なので、間違わずに降りてください。
1番線ホーム。「Flughafen(空港)regional barhhof」という各駅停車のホームという表示がありますね。
ホーム上の電光表示をチェック。Sバーン8号線があと5分で到着との表示。行き先「Frankfurt Hbf(中央駅)」を要確認。
目次にもどる
クールな電車の車体紹介
乗る際は、「2号車(一般車両)」に乗ってくださいね。1号車はお年寄り等の優先車両です。
ドアの開閉はボタン式とレバー式。こちらはボタン式
車内はボックス席で綺麗。
ちゃんと上部に次の駅の電光表示もあり便利
路線図の表示も。日本と似ていて几帳面ですね。外国では当たり前じゃないんですよね。
中央駅に到着後、じっくり各車両ボディをチェック。
先頭のフォルムが特急みたいでかっこいい
2号車と同じ車両の片隅が、ガラス戸で仕切られた1号車。グリーン車みたいな対応。
目次にもどる
フランクフルト中央駅到着
ホームの上のアーチの格子がこれまたドイツっぽくて洗練されてて素敵
本当に開放的で広い駅舎。たくさんのショップもあります。
ドイツのホームは行き先ごとに固定された路線ではなく、ミックスなので、駅舎内の巨大な時刻表で行先、ホーム番号を確認することが必要です。
各ホーム入り口にある路線案内版。自分が復路で乗ったSバーン8号線は、空港駅が終点ではなく「Wiesbaden Hbf」駅となっている。ホーム番号22番って、どんだけホームがあるんでしょう。

駅舎入り口の陰と陽のコントラストが美しい。
中央駅の外観はまるで博物館みたいに芸術的。
目次にもどる
まとめ
このように、フランクフルト空港から市内までの交通機関の中で、バス、タクシーより格安で時間的にも確実なのが「電車(Sバーン)」です。
【空港から市内まで電車での行き方おさらい】
①空港ターミナル1から連絡通路を歩いて電車券売機エリアまで移動
②券売機の画面で「Single trip Frankfurt(市内までの1回券)」をタッチし発券
⇒4.9ユーロ(空港(ゾーン5090)から中央駅(ゾーン5000)まで)
③Sバーン8号か9号線に乗り、3駅約10分で中央駅(Frankfurt (Main) Hauptbahnhof)に到着
⇒入口出口の改札なし、打刻機による刻印不要、空港駅では1番ホームから乗車
④ホテルは、中央駅からアクセスしやすく治安のよい場所を(旧市街のHauptwache駅周辺がおすすめ!)
目次にもどる




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイルを使った世界一周旅行に興味のある方はどうぞ。
【ANAマイルを使った世界一周特典航空券(ビジネスクラス)】



【ドバイ旅行編:vol3まである最初の記事です】

【モロッコ旅行編:vol17まである最初の記事です】

【今回のモロッコ旅行の計画づくりと、砂漠ツアーの全行程です】

【リスボン旅行編:vol12まである最初の記事です】

スポンサーリンク


にほんブログ村

にほんブログ村

マイレージ ブログランキングへ
この記事へのコメント