
グーグルアドセンスにやっと合格して、
外部リンクを貼ることが許され、
念願のブログランキングのバナーを
記事に貼れる喜び。
5記事目、5日がたちました。
でも、喜ぶことなかれ。
「にほんブログ村マイレージ」で自分のランキングが思わしくないのは、
日が浅いせい?
PV数が少ないせい?
記事内容がつまらないせい?
それも確かにある。
でも・・・
いやいや、
ランキング上位のブログに怪しそうなものがちらほら。
INポイントを不正に獲得し、上位に進出しているとの黒い噂も。。。
その実態を検証してみます。
スポンサーリンク
アドセンス収益を高めるためには、やっぱPV数を上げるっきゃないでしょ
ポイント貯めてマイルを獲得する活動と、
ブログにアドセンス広告を貼って、小遣い稼ぎする活動
限られた時間で、一石二鳥がいいですね。
だから、PV数を上げる必要が。
アドセンス取得については、前記事「念願のグーグルアドセンス審査に合格したぞー!!」を参照してください(こちら)。
まだ、検索エンジンの上位SEOもなく、
外部の被リンクもなく、
安定したPV数が見込めない初心者ブログには、
ランキングサイトは目からうろこの代物ですよね。
アドセンス合格前(なーんも外部リンクなし)は、
1日たった十数PVの日も・・・
1カ月間、モチベーションさげさげの毎日でした。
1000字程度も頑張って書いた記事たちなのに。
でも、
ランキングバナーを貼った5日前から
UU数(実読者数)も、
PV数(ページ閲覧数)も、
おかげさまで、うなぎのぼ~り~

といっても、
最初の数がしばらく底でしたから、
1日のPV数が、たった100回を超えてもすごい成長ぶりに見えてしまう(汗)。
ブログ村ランキング上位にくいこむのは「INポイント」が鍵
ブログ村ランキングは、閲覧ポイント数によって決められます。
①INポイント⇒読者が記事のランキングバナーからブログ村にとんできた数。
②OUTポイント⇒ブログ村のリンクバナーから自分のブログを読みに来た数。
1回で20ポイントもらえ、
総合ランキングに10ポイント、
自分が選択したカテゴリー(マイレージ等)に残り10ポイントが分けられます。
ランキングページは「INポイント」で最初に表示されるので、
INポイントが多いほど、上位に入れ、
人目につくチャンスが増えるので、
PV数も稼げるというしくみ。
でも、実際の人気のバロメーターは、
「OUTポイント数」って言われてます。
あのブログ、INとOUTのバランス悪すぎでしょ?怪しい...
ランキング登録前に見た、ある陸マイラーさんの記事を思いだした。
「INとOUT数が同じ程度か、INが上回っている時は、怪しいと思え!」
誰のブログが怪しいって名指しできないので、
自分のブログのランキング表示を参考に説明を。


「正攻法でやってるブログのINポイントは、OUTポイントの1/10を大きく越える数字になる事はほとんどない」そうです。
そりゃそうですよね。
記事にあるブログ村のバナーをINクリックしてくれる人より、
ブログ村のランキングや新着サイト一覧から興味のある記事をクリックし、
OUTしてくれる読者の方がだんとつに多いはず。
自分の場合は、
画像のとおり、
週間INポイントがたった30
週間OUTポイントが1960
INはOUTの約60分の1
IN少なすぎですね~。
だから、結果が122位止まり・・・
サイトでよく紹介されてる、
「仲間作ってINクリックしてもらう、クリックし合う」ってのは、
自分はまだ現実的じゃないので、
1日1回、PCから1クリック、スマホから1クリック
計 2クリック(20INポイント)頑張ってしばらく貯めてみます。
本人は1端末1回までなら許されているようです。
一方、
ベスト10にランクインしてるブログを見ると、
あれ~、いくつかは2分の1程度、
あ、1NとOUT数がほぼ同じなブログも。
むむむ?
OUTよりINの方が多いものも・・・
どーなってるの?
そーゆーブログを覗いてみると、
どれも内容が同じような傾向が・・・
●年間で最高○○マイルがたまる方法
●ハピタスやPONEYでポイントがたまる方法
プロフ画像もありきたりな画像
文章も事務的でありきたりな書き方
内容もありきたりなもの
どれも自分と同じ新着サイト
実績がないのにどーして?
これは、
友達紹介制度が充実しているハピタスとPONEYへ誘導するためのブログ?
そして、2ティア、3ティアたちから大量にポイントを稼ごうって策略か?
1記事の中にハピタスの登録バナーがたくさんぺたぺた貼ってあります。
う~む、
これだけでは、本当に不正INポイントなのか断言はできないですね。
でも、あやしい~。
不正INポイントを稼ぐ実態とは
とあるサイトにはこう書かれてました。
●大量にINしてくれる業者に依頼する。
●小さいバナーになるブログ村オリジナルバナーのコードを貼らずに、自作の大きなバナーを貼る。
●バナーの色も背景と同色にし目立たなくする。
●「詳細は(こちら)」って文章を載せ、ブログ村に直接リンクをはる。などなど
良い子のみなさんは決して真似しないでくださいね
そして、正攻法で勝負していきましょう

スポンサーリンク
最後まで記事をお読みいただき
本当にありがとうございます。
当ブログを”ポチッ”と応援してくださると
今後の励みになります

↓↓↓

にほんブログ村

マイレージ ブログランキングへ
この記事へのコメント
alice
私は今ブログ村ランキングで上位にいるのですが、すぐ下の人が急にINポイントが増えてて、でもOUTやPVポイントは少ないままなので怪しいです。。。すごく攻撃的なヒトなので、何が何でも抜かしたいんだろうなぁ。
勉強になりました!
風来坊
>aliceさん
>
とあるサイトにかかれてた噂なので真相は定かではありませんが、そういうビジネスがあってもおかしくありませんよね。そういうカラクリがわからすに、上位表示サイトをクリックしてしまう初心者を狙ったものなのでしょう
ブログサークル
ランキングで上位にいる人の中に、INポイントの割にOUTポイントがかなり少ない人がいて、しかもその人が書く記事はかなり攻撃的なのです。
おかしいなと思ってたらやっぱりサークルに参加しているのを見つけました。
風来坊
クリックし合うブログサークルなるものがあるのですね
どういったつながりなんでしょうね。
違法ではないので個人の判断かと思いますが、フェアじゃないですね。
もっとも、自分が毎日放送たくさんinクリックしてもらうからには、自分もメンバーたちのバナーをたくさんクリックするのでしょう。
その手間と時間はどこから捻出するのか不思議です
>ブログサークルさん
>
>はじめまして。「ブログサークル」などのサークルでは、お互いのランキングバナーをクリックし合っています。
>ランキングで上位にいる人の中に、INポイントの割にOUTポイントがかなり少ない人がいて、しかもその人が書く記事はかなり攻撃的なのです。
>おかしいなと思ってたらやっぱりサークルに参加しているのを見つけました。
>