ブログの人気のバロメーター「PVアクセス数」。
自分の場合、
ブログを開設した2か月前は、
鎖国状態だったので、
数十PVがいいとこ。
一方、
アドセンスに合格し、
ブログ村登録など鎖国解除してから、
数百PVと、少しずつ右肩上がり。
でも、
分析サイトによって、
どーしてPV数がこんなに違うのでしょうか?
スポンサーリンク
シーサーブログのアクセス分析の場合
こないだ、職場のおばさんが、
「たった100回しか見られてないの?
芸能人は数十万アクセスだってよ」
と笑われてしまいました。
でも、
素人がたった100PVでも
見知らぬ人に読まれているなんて
自画自賛してしまいます。
自分が利用している「SEESAAシーサーブログ」
「アクセス分析」という機能があり、
10月19日のPVアクセス数は389
まずまずかな~と思いきや、
他のアクセス分析サイトではもっと低いのです。
ブログ村マイレージマイページの場合
ブログ村のチャートバナーを貼りつけると、
自動でPV数を集計してくれます。
なんでも、
この集計バナーは、
「お互いを思いやるきれいな心」を表現するために、
ブログ村事務局が作っているんだとか。
人気ブログに貼りつけてあるチャートバナーを見た人が、
ついでにクリックしアクセスしてくれる恩恵のことらしい。
冷たいネット世界にあって、粋なことを言うね。
あれれ?
マイページの表示だと、
同じ10月19日でたった113PV。
(1PV=10ポイント)
シーサーブログ解析の1/3程度しかない。
グーグルアドセンスのマイページの場合
アドセンスでも日々のPV数が表示されます。
こちらも、たった143PV。
3つの分析サイトで、PV数が全て違う。
どれを信じればいいの?
ブログ提供サイトのPV数はもってある?
調べてみると、
ブログ提供サイトのPV数の集計では、
グーグルロボットの巡回数や、
自分のプレビュー回数など、
本来PV数に含まれないはずの回数が集計されているようです。
また、
スポンサーに過大評価されたいので、
実際より多めにPV数をもっているとの噂も。。。
となると、
シーサーブログ解析の「389PV」ってのを
真に受けてわーいなんて喜んでる場合じゃなさそう・・・
実際は、
ブログ村や、アドセンス表示の
100程度のPV数と見て置いた方が
よさそうですね。
いつになったら、トップ20位くらいに
食い込めるくらいのPV数がゲットできるやら・・・
スポンサーリンク
最後まで記事をお読みいただき
本当にありがとうございます。
当ブログを”ポチッ”と応援してくださると
今後の励みになります
↓↓↓
にほんブログ村
マイレージ ブログランキングへ
この記事へのコメント