同じ国内ホテルの予約でもこんなに料金が違う!【お得な予約方法の裏技とは?】

onsen yado.jpg
国内のホテル(旅館含む)の予約、どうやってしてますか?

【クイズ1問目】次のどの方法を使ってますか?
①宿に直接予約電話
②宿のサイトからオンライン予約
③ホテル予約サイト公式サイトやアプリから予約
④ホテル予約比較サイトから条件のよいサイトに飛んで予約

結論から言うと、④が断然お得!

【クイズ2問目】では、ホテル予約比較サイトが乱立時代ですが、その中でも国内の宿泊予約ではどのサイトがお得?
①トリバゴ
②トラベルコ

答えは・・・②トラベルコです!ただし、すべての予約に当てはまるわけではなく、あくまで国内予約の傾向だそうです。国内の宿は国内企業系(トラベルコ)が強く、海外の宿はトリバゴなどの外資系が強いといわれています。

でも、本当にそうなのか?実際、12月2(土)~2(日)に1泊おひとり様で、中部山岳地帯温泉宿Aを実際予約した実体験をもとに検証します。

予約比較サイト(トラベルコvsトリバゴ)と、そこから飛んだ予約サイト(Hotel.com vs Expedia)でどの方法の組み合わせが一番格安なのか確かめてみました

スポンサーリンク








まずは結論から。どの組み合わせが格安予約方法になるか大公開!


【どの予約比較サイト⇒予約サイトの組み合わせがお得か】
※全て税・サービス料込の金額、1泊2食付きの同じプラン
①Hotels.com公式アプリやサイトから直接予約
 28,600円
②トラベルコ⇒Hotels.comに飛び予約
 19,056円
③トラベルコ⇒Expediaに飛び予約
 18,894円
④トリバゴ⇒Expediaに飛び予約
 20,100円



一目瞭然ですね。結果は「③トラベルコ⇒Expediaに飛び予約」が一番格安に予約できる方法となりました。Hotels.com公式アプリの予約金額との差は、なんと「9,706円」も!。何も知らずに予約するのは大損ですね。


Hotels.com公式アプリから直接予約 vs トラベルコ経由のHotels.com予約の実際とさらに安くする【裏技】


庶民派の自分は、国内の宿にせいぜいかけられる予算は、1万円ちょっとというとこ。裏技を使って、最初は割高な料金を徐々に下げてきますよ~。
トラベルコでこの温泉宿Aを検索すると、次の結果一覧表が。
001.png

トラベルコからexpediaに飛ぶ予約が最安値ですね。ただし、Hotels.comとはわずかな差でした。結局、自分はHotels.comに飛んで予約しました。なぜかというと、自分にとって、さらに格安になる裏技でお得になるからです。

ちなみに、Hotels.com公式アプリやサイトから直接予約すると・・・
007.png

高すぎる!いくらおひとり様が割高でも1泊3万近くは断念せざるを得ないかと思いきや、先ほどのトラベルコ検索一覧でで2番目に安いHotels.com公式アプリやサイト。でもまだ2万円弱でやや高め。とりあえずサイトに飛ぶことにすると・・・
travelko6.jpg

トラベルコとHotels.com公式アプリの表示金額の違いのお知らせ画面が。トラベルコは内税表示(税サービス料込)、Hotels.comやexpediaは外税表示。最初の検索一覧で「安い!」と思って飛びついても、予約最終画面で初めて税サービス料込の上乗せ金額が表示されて困惑する人も少なくないはず。トラベルコは親切ですね。どこの予約サイトも内税表示で統一してほしいです。

そして、画面下部の「Hotels.comへ移動する」をクリックすると、さらに次のような画面が。
travelko7.jpg

ブラウザ(yahoo)で開くか、Hotels.com公式アプリやサイトで開くか尋ねられます。ここで【裏技1】。ブラウザ(yahoo)で開くをクリックしてください。公式アプリやサイトを選んで飛んでしまうと、先ほどの28,600円という高額料金しか出てきません。トラベルコを経由する意味がなくなってしまいます。

飛んだ先のHotels.com公式アプリやサイトではまずその宿Aの最安値プランが表示されます。
002.png

これを見ると「13,646円」との表示。公式サイトではさらに格安になっていてやったーと思うのもつかの間、この表示金額はまやかし。詳細プラン画面に進むと。
travelko4.jpg

さきほどの格安金額は「素泊まりプラン」。希望する1泊「2食付き」プランは16,040円でした。トラベルコで2食付きと入力し検索したんだから、別プラン金額が表示されるなんて紛らわしい。

さらに予約確定画面に進み、税サービス金額を足すと、トラベルコで表示されていた「19,056円」となりました。
travelko5.jpg


Hotels.comからの【裏技】「割引クーポンを使う」


まだ2万円ちかくなので、予算オーバーです。さらに【裏技2】を使って安くしていきます。

Hotels.comの割引クーポンを使う裏技です。実は、今夏のトルコ旅行でHotels.comを通じてあるホテルを予約したんですが、実際が予約内容と違い、Hotels.com側からお詫びの割引クーポン5千円分をもらったんです。

前記事「Hotels.comは信用できるか?予約内容と実際が違いホテルで口論に!【トルコ紀行⑤】」を参照してください。

その他、Hotels.comでは予約10泊分で1泊分の予約が無料という特典(Reward)があり、たまった人はこれを使うこともできますよ。

前記事ホテル予約サイト「Hotels.com」の検索結果一覧から見つけるよいホテルの選び方を参照してください。

割引を適用させるためには、割引コード入力後に右側の「適用」ボタンをクリックする必要があるのですが、自分はコード入力だけで安心してしまい、適用をクリックするのを忘れたまま予約確定してしまい、一旦キャンセル(キャンセル無料)して再度適用予約するはめになったので気を付けてください。
hotelcom coupon.jpg

割引5千円引きのあとの最終的な予約金額は、14,056円となりました。これなら少し背伸びしても手が届く料金に収まったかな。
hotelcom discount.jpg


トラベルコ vs トリバゴ どちら経由の方がお得か【Expediaの場合】


【トラベルコ⇒エクスペディア】
trivago4.jpg

【トリバゴ⇒エクスペディア】
trivago1.jpg

トリバゴでもこの温泉宿Aはエクスペディアが最安値となっていました。エクスペディアに飛ぶと
trivago2-1.jpg

あれ?トリバゴ表示は13,953円だったのに、エクスペディア表示最安値(素泊まり)は14,394円に若干値上がりしてる。理由はよくわかりません。

この一覧で2食付き16,919円を選び、予約確認画面で20,100円になりました。
trivago2-2.jpg

結局、エクスペディア予約料金では、20,100円(トリバゴ経由)-18,894円(トラベルコ経由)=トラベルコの方が1,206円お得という結果になりました。


予約サイトで予約する前に、ポイントサイトから予約するとさらにお得


「どこ得」で調べると・・・
014.png
残念ながら最安値トラベルコからの予約で適用になるポイントサイトはありませんでした。だから、今回の予約では断念しました。

ちなみに、Hotels.com公式アプリやサイトから直接予約すると、多くのポイントサイト経由でポイントがもらえます。ANA陸マイラーとしては鉄則でしょうね。
015.png

ちなみに、どこ得調べのポイント還元率NO3の「ポイントインカム」では、予約料金の5.1%のポイントが還元されます。
pointincome1.jpg

ポイント獲得条件を見ても「他の割引クーポンとの併用不可」との記述がないので、割引クーポンを使用してもさらにポイントがもらえるようでお得ですね。
013.png

マイルを貯めて年に1回「ヨーロッパ往復ANAビジネスクラス」無料特典航空券ゲットも夢じゃない!?
banner eearning ana millage.jpg


スポンサーリンク








当ブログを”ポチッ”と応援してくださると
今後の励みになります
  ↓↓↓

にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村

マイレージ ブログランキングへ

この記事へのコメント

人気記事

カテゴリ

過去ログ