エコノミー・ビジネスクラスの快適な座席はどこか?座席選びと早めの事前予約で海外旅行の満足度が左右されますよ【世界一周計画シリーズ⑩】

1~2時間の近場の国内旅行と違い、中・長距離の海外旅行では、短くて3時間前後から、長くて半日近くのフライトまであり、機内でいかに快適に過ごせるかが永遠の課題です。 今回の世界一周旅行(全ビジネスクラス)でも、5社8区間、総飛行時間49時間25分(17日の約408時間のうち約12%)にもなりました。 自分にとって最も快適な座席が確保できるかどうかが、旅行を左右する死活問題となり…

続きを読む

海外旅行で悩みの種の「時差感覚の管理」を簡単にする方法【世界一周計画シリーズ⑨】

海外旅行に付き物の悩みといったら「時差ボケ」。 そして、移動日に太陽が昇っている状況だけを判断して動くと、意外と稼働時間が長く体を酷使しているのに気づかず、体調を崩したり…。 日本と近く、時差がほとんどないアジア圏ならともかく、地球の裏側だと半日もの時差が生じることも。 つまり、「時差感覚の管理」をしっかりして旅行を楽しむことが大切です。 旅行中は現地に慣れること、行…

続きを読む

国際線航空券を発券し、渡航先が決まってから準備すること(旅行中に困らないために)【世界一周計画シリーズ⑧】

前回の記事では、ANAサービスセンターに電話して、やっと世界一周特典航空券の発券が終わりました。 発券までに燃え尽きてしまって、旅行までの準備をおろそかにしてはいけません。 世界一周旅行の準備はこれからが本番です。結構忙しいです(汗) 残り2か月で何を準備すべきか、自分の経験をもとにチェックリスト化してみました。 世界一周に限らず、1か国のみ往復の海外旅行でも参考にな…

続きを読む

ANAマイレージサービスセンターとの通話でどう世界一周ルートを変更していったか一部始終教えます。空席が少ない特典航空券は予約・発券まで大変でした【世界一周計画シリーズ⑦】

前回までに世界一周特典航空券予約までに必要なルート作りのノウハウをお教えしました。 空席状況やスターアライアンス運行可能ルートをウェブサイトで確認の上、ANA利用条件を踏まえて都市をつないでいき、実現可能な一周ルート(案)を作成しました。 【保存版】「世界一周特典航空券」発券までの準備チェックリスト(計画的な準備が円滑な予約・発券の秘訣)【世界一周計画シリーズ③】 Star…

続きを読む

最近減少傾向にある「無料の保険相談」広告案件を初めて利用してみた。高額ポイント還元なのに今後は利用したくないと思ったある理由とは?

陸マイラー活動は多忙な中での趣味なので、楽して1万円相当近くの高額ポイントを稼ぎ、がっぽりマイルに交換したいと思っていますよね~(自分も)。 そんなお得案件として有名なのが、無料で利用できる「クレジットカード新規発行」「FX口座の開設」「面談」「資料請求」「各種サービスの会員登録」など。 「面談」案件として多くポイントサイトに掲載し、重宝されてきたのが「無料の保険相談」案件です。…

続きを読む

世界一周特典航空券の空席をANAウェブサイトで検索する方法【世界一周計画シリーズ⑥】

スターアライアンス世界一周特典航空券の予約・発券はANAマイレージサービスセンターに電話して行うこととなっています。 でも、自分がたてた旅程の各区間に空席があるのか、全く事前に調べずに電話するのは無計画です。 なぜなら、空席がない場合が多々想定され、ルート変更を余儀なくされる場合に電話での相談には限度があり、予め空席状況を踏まえてじっくりルートを練っておく必要があるからです。 …

続きを読む

陸マイラー志願者が陥りやすい初歩的な勘違い。そのショッピング広告案件の選び方ではマイルがなかなか貯まりませんよ~!!

最近、知り合いが「陸マイラーになりたい」と決意し、活動を始めようと準備しています。 自分の拙いブログや他のマイラーの記事を読み、自分なりに勉強してるようです。 しかーし、 いろいろ質問を受けるのですが、「それ、違うんだけどな~」と思うことがしばしば。 特に、マイルの基になる「ポイントサイトでのポイントの貯め方、広告案件の選び方」についての勘違い。 何でも、生活用…

続きを読む

人気記事

カテゴリ

過去ログ