イスタンブール公共交通機関で必須の「イスタンブールカード」を旅行で使ってトラムに乗ってみた

トルコのイスタンブールは、様々な公共交通機関が発達しています。トラム(路面電車)、地下鉄、バス、船。 その中でも、トラムや地下鉄は観光の足になるので個人旅行では頻繁にお世話になりました。 そこで重宝したのが、ほとんどの交通機関で使えるプリペイド式のチケット「イスタンブールカード」。 日本でいうとPASMOやSuicaの感覚でしょうか。 今回は私が一人旅した時にカードを実際…

続きを読む

イスタンブール観光なら「ボスポラス海峡クルーズ」を格安で楽しもう

イスタンブールを観光するなら、ボスポラス海峡クルーズがおすすめ! ヨーロッパ大陸とアジア大陸の狭間にあるボスポラス海峡を、ゆったり潮風に吹かれたクルーズは、陸路では見られない歴史を味わえます。 しかも格安なのでぜひ。ただし、現地人の観光客でもごった返す金角湾ののりばは、トルコ語ばかりで少々わかりずらいので、画像を交えて紹介します。 目次1.ボスポラス海峡クルーズとは …

続きを読む

月々のマンション管理費をカード決済にするとどんどんポイントが貯まる【神クレジットカード】とは?

マンションに住んでいる方、月々の管理費等の支払いって長い目で見ると膨大な額ですよね。この支払をクレジットカード決済払いできたら、ポイントがかなり貯まります。マイルの交換もできます。 でも、実際は、カード決済をしている方って多くないはず。というか、管理費等のカード決済を導入している不動産会社がまだまだ少ないのが現状。 ただし、以下の条件のマンションなら、カード決済にできるんです!今…

続きを読む

謎だらけの新興国のトイレ事情~使い方に困ったあなたへ(タイ、トルコ編)

来日する外国人観光客が日本式のトイレの使い方に困るように、我々日本人も海外旅行の際にその国のトイレ事情に困惑すること多いですよね。生理現象ですから使い方が分からず止めるってことできないです。海外旅行で一番大切な情報かもしれません。 ヨーロッパやアメリカなど先進諸国なら日本と変わらない洋式トイレでしょうが、新興国はそうはいきません。独自の設計、使い方があり「このつまみ何の意味があるの?」…

続きを読む

人気記事

カテゴリ

過去ログ